【クリスタ】複数レイヤーに色調補正する方法
複数レイヤーに「色調補正」したい!
「色調補正レイヤー」を使うといいよ。
複数レイヤーに対して色調補正したい場合は、「色調補正レイヤー」が便利です。
クリスタの「編集」メニューの「色調補正」は、1つのレイヤーにしか効果が反映されません。
今回のタイトルイラストも、手前の炎を色調補正レイヤーで加工しました。
炎だけ色が変わってる!
色調補正の「色相・彩度・明度」を使ったよ。
色調補正レイヤーを、レイヤーフォルダーと合わせて使うのもポイントです。
クリスタをどう使ったのか、書いていきますね。
色調補正したいレイヤーをフォルダにまとめる
まず、色調補正したいレイヤーをフォルダにまとめます。
なぜかと言うと、
色調補正レイヤーは「自分の下にある全てのレイヤーが補正の対象になる」からです。
例えば今回のタイトルイラストも、
炎のレイヤーをフォルダにまとめないと大惨事です。
魔女さんと背景まで色が変わってる!
毒々しい…orz
タイトルイラストのレイヤー構成は以下です。
「炎フォルダ」に炎のレイヤーがまとまっているので、
炎のレイヤーだけ色調補正されます。
「魔女さん」と「背景」は補正されないんだね。
大惨事回避ですわ。
複数レイヤーをフォルダにまとめる簡単な方法
複数のレイヤーをフォルダにまとめる簡単な方法は以下です。
- レイヤーを複数選択して右クリック
- 「フォルダーを作成してレイヤーを挿入」を選択
よく使います!
フォルダの一番上に色調補正レイヤーを追加する
色調補正したいレイヤーをフォルダにまとめたら、
フォルダの一番上のレイヤーを右クリックします。
メニューが表示されるので、
「新規色調補正レイヤー」を選択します。
使いたい色調補正の種類を選んで、色調補正の設定をします。
今回使ったのは「色相・彩度・明度」です。
色調補正の設定を完了すると、
レイヤーの上に色調補正レイヤーが追加されます。
簡単に追加できた!
色調補正レイヤーの良いところを紹介するね。
色調補正レイヤーのメリット
色調補正レイヤー、「レイヤーなので使い勝手が良い」です。
例えば、
- 削除できる
- 非表示にできる
- 不透明度で効果の強さを変えられる
いろいろできるね!
気軽に加工できるのがメリット。
色調補正レイヤーは削除できる
色調補正レイヤーは、レイヤーなので削除できます。
レイヤーを削除するだけで加工前の状態に戻せます。
「レイヤー自体に色調補正」すると、キャンバスを保存して閉じたら加工前には戻せないです。
色調補正レイヤーの方が便利だね。
色調補正レイヤーは非表示にして加工前と比較できる
色調補正レイヤーは、
表示/非表示を切り替えるだけで、加工前後の比較ができます。
レイヤーの左の「目のマーク」をクリックするだけです。
色調補正レイヤーを削除しないで、「非表示にして残しておく」こともできるね。
色調補正レイヤーは不透明度で効果の強さを変えられる
色調補正レイヤーは、
不透明度を変更すると加工の強さを変えられます。
- 不透明度が高い(100%に近い)ほど効果が強くなり、
- 不透明度が低い(100%に遠い)ほど効果が弱くなります。
加工の微調整ができる!
すごーく便利。
色調補正レイヤーの使い方と、使うメリットは以上です。
今回のタイトルイラストは、
「プロ絵師の技を完全マスター 真・キャラ塗り上達術 完全版」を見ながら描きました。
わたしが今イラストの練習に使っている本です。
ではまた!