3周年!感謝です。のんかつ info

【クリスタ】線画が苦手!キレイに「修正」してごまかす方法

当サイトは広告を掲載しています。
線画が苦手!キレイに「修正」してごまかす方法

デジ絵の線画が苦手でも上手に描きたい!とき、

クリスタの機能で線画を修正すると色々ごまかせます。

ちとせ

ペン入れ難しすぎませんか…orz。

この記事のタイトルイラストの線画も、クリスタの機能で修正しました。

線画修正前後の比較
線画修正前後の比較
にい

はみ出しが消えてるね?

ちとせ

線の太さも調整したよ。

今回は、「線画を修正してごまかす方法」を描きますね。

1つ注意があって、修正機能に頼ると線画が上手になりにくいです。

上達から遠ざかってしまいますが、

線画が下手過ぎてモチベが下がりまくる方がクリティカルです。

ちとせ

修正機能に頼りつつ、のんびり上達を目指しましょう…。

管理人と同じく、

線画でモチベが下がりまくる同志のみなさまの参考になったら嬉しいです。

まずは修正機能の大前提、「ベクターレイヤー」について簡単に説明します。

ちとせ

はやく修正方法が知りたい人は、「よく使う修正機能」まで飛んで下さい。

目次

ベクターレイヤーを使う

線画をキレイに修正する大前提は、ベクターレイヤーを使うことです。

ちとせ

クリスタの線画修正機能はベクターレイヤーでしか使えません。

にい

ベクターレイヤーってなに?

ちとせ

クリスタのレイヤーの種類の1つだよ。

クリスタのレイヤーの種類は、大きく分けて2つあります。

  • ラスターレイヤー
  • ベクターレイヤー

2つのレイヤーを簡単に説明すると、

  • ラスターレイヤーは「塗りに向いているレイヤー」
  • ベクターレイヤーは「線画に向いているレイヤー

です。主な理由は、

  • ラスターレイヤーはベクターレイヤーより表示できる色の数が多い
  • ベクターレイヤーは拡大縮小しても画像が劣化しない

からです。

ちとせ

レイヤーの種類によって得意なことが違います。

ラスターレイヤーで使えるツールがベクターレイヤーで使えなかったり、その逆もあります。

にい

線画の修正機能はラスターレイヤーでは使えないものね。

クリスタの基本のレイヤーは「ラスターレイヤー」なので、

線画の修正機能を使う場合は「ベクターレイヤー」を追加しましょう。

キャンバスにベクターレイヤーを追加する

クリスタの基本のレイヤーは「ラスターレイヤー」です。

ラスターレイヤー
ラスターレイヤー

ベクターレイヤーを追加するために、

レイヤーパレットの、新規ベクターレイヤーのアイコンをクリックします。

新規ベクターレイヤーのアイコンをクリック
新規ベクターレイヤーのアイコンをクリック
にい

ベクターレイヤーが追加されたね!

ちとせ

ベクターレイヤーには立方体の目印がつくよ。

ベクターレイヤーの目印
ベクターレイヤーの目印

次は、ベクターレイヤーの修正機能を説明しますね。

よく使う修正機能

わたしがよく使う修正機能は2つです。

  • ベクター用の消しゴム
  • 線幅修正
ちとせ

上の2つを特によく使います。

実際に使いながら、使い方を説明しますね。

ベクター用の消しゴム

ベクター用の消しゴムは、

ベクターレイヤーの、線と線がまじわるところ(交点)まで一気に消せます。

ちとせ

はみ出した線を消すのに便利です。

わたしは線画をわざとはみ出すように描いて、ベクター用の消しゴムで一気に消しています。

今回のタイトルイラストの線画も、思い切りはみ出して描きました。

思い切りはみ出して描いた線画
思い切りはみ出して描いた線画
にい

全体的に思い切りはみ出してるね。

ちとせ

ベクター用消しゴムでササっと消せるのよ。

消したい線をタップするだけ

ベクター用の消しゴムは、消しゴムツールの中にあります。

ベクター用消しゴムの場所
ベクター用消しゴムの場所

ベクター用の消しゴムで消したい線をタップすると、

線と線がまじわるところ(交点)まで一気に消えます。

線の交点まで一気に消える
線の交点まで一気に消える
にい

簡単かつ、キレイだね!

ちとせ

時短が過ぎるわ…。

うまく消せないときのコツ

ベクター用消しゴムでうまく消せないときは、

線の交点をハッキリさせると良いです。

ベクター用消しゴムを使っていると、

消したくない所まで消えてしまう場合があります。

消したくない所まで消えてしまう例
消したくない所まで消えてしまう例
にい

線がごっそり消えてるね…。

ちとせ

交点をはっきりさせれば上手くいくかも。

「ベクター用消しゴムは線の交点までを消す」ので、

交点があいまいだったり、不十分だと、線がまるまる1本消えます。

さきほどの例に、線を描き足して交点をハッキリさせます

書き足した部分を赤色にしました ↓

交点をハッキリさせるとキレイに消しやすい
交点をハッキリさせるとキレイに消しやすい
にい

はみ出した部分だけ消せた!

ちとせ

何かカクカクしてるけど…ヨシ!

線画を「最初から大きくはみ出して描く」と消しやすいです。

線幅修正

もうひとつ、よく使う機能が「線幅修正」です。

線幅修正は、線修正ツールの中にあります。

線幅修正の場所
線幅修正の場所
  • 確定線で細らせる
  • 確定線で太らせる
ちとせ

どちらもよく使います。

キレイな線画の描き方で、

外側の線は太くして、内側の線は細くする、顔の輪郭は太くすると良い

…と、言われますよね。

にい

よく聞くやつだ。

ちとせ

線幅修正を使うとすごく楽だよ。

わたしは線画が苦手なので、線の太さまで気を使うのは大変です。

と言うか、

描きなおしが多くなりすぎて、線画が終わりません。

「線をキレイに描く」ために何度も描き直して、

やっと線がキレイに描けた!と思っても、

「線の太さで失敗」して描き直しになるからです。

ちとせ

悲しみしかない…。

にい

どんまい。

線幅修正を使うとストレスが激減します。

今回のタイトルイラストも、

線の太さを気にせず描いてから、線幅修正の機能を使いました。

線幅修正を使って線を細らせた例
線幅修正を使って線を細らせた例

幅を変えたい線をタップするか、なぞるだけ

線幅修正ツールの基本的な使い方は、

使いたい機能を選んで、対象の線をタップするか、なぞるだけです。

例えば「線を細くしたい」場合、

線修正ツールをクリックします。

線幅修正を選択します。

指定幅で細らせるを選びます。

線を細くする場合の例
線を細くする場合の例
ちとせ

後は対象の線をタップするか、なぞるだけです。

タップやなぞりを繰り返すと、どんどん細くなります。

理想の細さになるまで繰り返しましょう。

線幅修正を使って線を細らせた例
線幅修正を使って線を細らせた例

1度のタップで細くなりすぎる場合は、「指定線で細らせる」設定の値を小さくします。

にい

「線幅修正」も簡単で便利だね!

ちとせ

細くしすぎた!場合は、「取り消し」で元に戻せるよ。

取り消しの場所
取り消しの場所

線を「太らせる」場合は③で「指定幅で太らせる」を選びます

線を細くしたり太くしたりを繰り返して、線画を完成させます。

線画修正前後の比較
線画修正前後の比較

わたしがよく使う「線画の修正機能」は以上です。

にい

修正に頼らず描けるようになりたいね。

ちとせ

ほんとそれ。

クリスタの便利な機能を活用しつつ、のんびり上達を目指したいと思います。

今回のタイトルイラストは、

プロ絵師の技を完全マスター 真・キャラ塗り上達術 完全版」を見ながら描きました。

ちとせ

わたしが今イラストの練習に使っている本です。

ベクターレイヤーの線画の色を変える方法は下の記事に書いています。よろしければこちらもどうぞ。

ではまた!

当サイトの支援リンクはTVでもCM※しているSquareの決済システムを使用しています。
※2024年11月時点

ちとせ

店舗レジでも使われているシステムです。

目次