3周年!感謝です。のんかつ info

【クリスタ】線画だけ「色収差・RGBずらし」ぽくする方法

当サイトは広告を掲載しています。
線画だけ「色収差・RGBずらし」ぽくする方法

にい

線画だけ色収差したい!

ちとせ

ポイントを押さえれば簡単だよ。

この記事のタイトルイラストも線画だけ色収差・RGBずらしぽくしました。

線画だけ色収差・RGBずらしぽくした
線画だけ色収差・RGBずらしぽくした
にい

加工した後のほうが線がはっきりしてる…?

ちとせ

拡大するね。

細部の比較
細部の比較
にい

線がはっきりしてるのと、ちょっとブレてる!

ちとせ

線画だけ色収差ぽくすると「やりすぎ感」が控えめでいいよね。

クリスタをどう使ったのか書いて行きますね。

目次

線画だけ「色収差・RGBずらし」ぽくする事前準備

線画だけ色収差・RGBずらしぽく見せる準備は2つです。

  • 線画と色塗りのレイヤーを分ける
  • 線画をベクターレイヤーに描く
ちとせ

2つの準備が終わればあとは簡単です。

準備1.線画と色塗りのレイヤーを分ける

線画だけ色収差・RGBずらしぽく見せる加工の中で、線画のレイヤーを複数コピーします。

線画だけコピーできるように、線画と色塗りのレイヤーを分けておきます。

レイヤー構成
レイヤー構成

レイヤーを簡単にコピーする方法

レイヤーのコピーは新規ラスターレイヤーのアイコンで簡単にできます。

コピーしたいレイヤーを選択します。

選択したレイヤーをアイコンまで移動してドロップします。

レイヤーを簡単にコピーする方法
レイヤーを簡単にコピーする方法

アイコンにドロップしたレイヤーの上にレイヤーのコピーが追加されます。

レイヤーをコピーできた
レイヤーをコピーできた
ちとせ

画像の例はラスターレイヤーを使っていますが、ベクターレイヤーでも操作は同じです。

準備2.線画をベクターレイヤーに描く

線画だけ色収差・RGBずらしぽく見せる加工の中で、線画のレイヤーを拡大縮小します。

拡大縮小で線画が劣化しないように、線画をベクターレイヤーに描いておきます。

線画をラスターレイヤーに描いていると、拡大縮小で線が劣化します

ラスター線とベクター線の違い
ラスター線とベクター線の違い
にい

ベクター線は「縮小してから拡大」してもキレイだね!

線画だけ色収差・RGBずらしぽくする手順

線画だけ色収差・RGBずらしぽくする手順は以下です。

  • 線画をコピーする
  • 線画の色を変える
  • 線画をずらす
  • レイヤーの不透明度を変更する
  • レイヤーの合成モードを変更する

①から③の手順は、追加する色の数だけ同じ作業をします。

④と⑤の手順はイラストの仕上がりを見ながら必要に応じて作業します。

作業前のレイヤー構成は以下です。

レイヤー構成
レイヤー構成
ちとせ

わかりやすいように塗りのレイヤーを1枚にしていますが、複数のレイヤーに分かれていても大丈夫です。

塗りのレイヤーの上に線画のレイヤーがある状態からスタート。

STEP
線画の色を変える

ベースの線画の色を変更します。

今回はベースの線画の色を赤茶色にしました。

使った色は、R110、G63、B63 です。

ベースの線画の色
ベースの線画の色
ちとせ

RGBカラーパレットの「RGB」それぞれに値を入力すると同じ色ができます。

メインカラーの色を変えておきます

メインカラーの色
メインカラーの色

ベースの線画のレイヤーを選択した状態で、

レイヤー構成
レイヤー構成

編集メニューの「線の色を描画色に変更」をクリックします。

線の色を描画色に変更の場所
線の色を描画色に変更の場所
ちとせ

編集メニューは画面上部のメニューバーにあります。

ベースの線画を赤茶色に変更した
ベースの線画を赤茶色に変更した
STEP
線画をコピーする

ベースの線画のレイヤーを選択して、

新規ラスターレイヤーのアイコンにドロップします。

ベースの線画のレイヤーをコピー
ベースの線画のレイヤーをコピー
STEP
線画の色を変える

コピーした線画の色を変えます

色は青系を選びます。

使った色は、R0、G72、B161 です。

青系の色
青系の色

コピーしたレイヤーを選択して、

コピーしたレイヤーを選択
コピーしたレイヤーを選択

編集メニューの「線の色を描画色に変更」をクリックします。

線の色を描画色に変更の場所
線の色を描画色に変更の場所
にい

青系の線画ができた!

青系の線画
青系の線画
STEP
線画をずらす

青系の線画のレイヤーを選択して、

コピーしたレイヤーを選択
コピーしたレイヤーを選択

「編集」メニューの「変形」の中にある「拡大・縮小」を選びます。

拡大・縮小の場所
拡大・縮小の場所

ガイド線の□を左上に少し引っぱります

青系の線画を左上にずらす
青系の線画を左上にずらす
ちとせ

線を左上方向に少しずらす感じです。イラスト全体を見ながらいい感じにずらしてください。

「確定」をクリックして変形を確定します。

STEP
レイヤーの不透明度を変更する

青系の線画のレイヤーの不透明度を変更します。

レイヤーの不透明度を変更する
レイヤーの不透明度を変更する
ちとせ

今回は値を20にしました。

線画の不透明度を変更した結果
線画の不透明度を変更した結果
にい

線画に薄い青が入って影っぽくなった!

STEP
色を増やす

増やしたい色の数だけSTEP2からSTEP4を繰り返します

今回は赤系の色を追加しました。

追加した色は、R240、G8、B0 です。

赤系の色
赤系の色

STEP2の手順でレイヤーを追加します。

STEP3の手順で線画の色を変えます

STEP4の手順で線をずらします

赤系の色はガイド線の□を右下に少し引っぱりました。

レイヤーの合成モードを変更します。

赤系の線画のレイヤーを選択して「通常」をクリックします。

通常をクリック
通常をクリック

レイヤーの合成モードを「焼きこみ(リニア)」にします。

焼きこみ(リニア)を選ぶ
焼きこみ(リニア)を選ぶ
赤系の色を追加して完成!
赤系の色を追加して完成!
ちとせ

これで線画だけ「色収差・RGBずらし」ぽくする手順は終わりです。

色の数や、加工の強弱などアレンジしてみてください!

今回のタイトルイラストは、

とことん解説!キャラクターの「塗り」入門教室」を見ながら描きました。

ちとせ

わたしが今イラストの練習に使っている本です。

タイトルイラストの仕上げ加工は下の記事に書いています。よろしければこちらもどうぞ。

ではまた!

※当サイトの支援リンクは、世界400万以上の店舗で採用されているSquareの決済システムを使用しています。

ちとせ

飲食店やビューティーサロンなど、実際のお店のレジでも使われているシステムです。

目次