【クリスタ】トーンカーブでイラストの雰囲気をガラッと変える方法
![トーンカーブでイラストの雰囲気をガラッと変える](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/tone-curve.webp)
頑張って描いたイラストがどうもパッとしない…とき、
トーンカーブが便利です。
この記事のタイトルイラストもトーンカーブで雰囲気をガラッと変えました。
![加工前後の比較](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve1.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
ポーズがシュール過ぎない?
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
ポーズの理由が分かる人は「のんかつ」の常連さんです。
※初期サイトから応援してくれている方にしか分かりません。
加工前のイラストと比べると差がすごいですよね。
クリスタをどう使ったのか書いていきますね。
トーンカーブでイラストの雰囲気を変える手順
まず、イラストのレイヤーの上に色調補正レイヤーを追加します。
イラストのレイヤーを選択して作業スタート。
レイヤーを右クリックしてメニューを表示します。
![レイヤーを右クリック](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve2.webp)
![レイヤーを右クリック](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve2.webp)
新規色調補正レイヤーのトーンカーブを選びます。
![トーンカーブの場所](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve3.webp)
![トーンカーブの場所](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve3.webp)
トーンカーブの設定ウィンドゥがポップします。
まんなかの斜めの線を動かして色調を変えます。
![斜めの線を調整する](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve4.webp)
![斜めの線を調整する](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve4.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
「OK」の下の「キャンセル」をクリックするとウィンドウが閉じてしまいます。やり直したいときは「リセット」をクリックしましょう。
斜めの線を上方向に動かすと色調が明るくなります。
![カーブを上方向に動かした例](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve5.webp)
![カーブを上方向に動かした例](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve5.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
下方向に動かすと色調が暗くなります。
調整が終わったらOKをクリックします。
![OKをクリック](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve6.webp)
![OKをクリック](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve6.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
カーブが複雑すぎるw
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
思い切って変えてみたよ。
![トーンカーブ調整後のイラスト](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve7.webp)
![トーンカーブ調整後のイラスト](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve7.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
加工前と全然ちがう!
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
「デジ絵ずるい」って言われるの分かるわ…。
もう少し明るくしたいので「オーバーレイ」を追加します。
オーバーレイのレイヤーを追加する
色調補正レイヤーを選択して右クリックします。
「表示レイヤーのコピーを統合」を選びます。
![右クリックでメニューを表示](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve8.webp)
![右クリックでメニューを表示](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve8.webp)
![表示レイヤーのコピーを統合の場所](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve9.webp)
![表示レイヤーのコピーを統合の場所](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve9.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
「表示レイヤーを統合」を選ぶとレイヤーが追加されないので注意です。
追加したレイヤーの合成モードを変更します。
レイヤーパレットの合成モードをクリックするとリストが開きます。
オーバーレイを選びました。
![レイヤーの合成モードを変更](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve10.webp)
![レイヤーの合成モードを変更](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve10.webp)
レイヤーの不透明度を変更して完成です。
![レイヤーの不透明度を変更](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve11.webp)
![レイヤーの不透明度を変更](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve11.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
今回は不透明度を85%にしました。
![オーバーレイで明るく鮮やかになった](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve12.webp)
![オーバーレイで明るく鮮やかになった](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/img_tone-curve12.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/02/ni2402.webp)
ネオンカラーぽくなった!
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
汚い色もキレイにできるってスゴイ…。
もちろん最初からイメージ通りに素敵な絵が描ければ良いのですが、
なかなかうまくいかないのですよね。
頑張って描いたイラストがイマイチだとモチベが下がるので、
仕上げ効果に甘えつつモチベを維持していきましょう!
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
描きつづけたら上手になるはず!を信じて、のんびり頑張ります。
グレーすぎる絵はトーンカーブが使いにくい
操作が簡単かつ効果の大きいトーンカーブですが、
グレー過ぎるイラストの加工には不向きです。
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
![](https://nonkatsu.com/wp-content/uploads/2024/08/nonkatsuPR240811.webp)
加工する要素(トーン:色調)が少ないからです。
ではまた!