リニューアルしました!のんかつ info

【クリスタ】サブビューパレットの場所と使い方

当サイトは広告を掲載しています。
サブビューパレットの場所と使い方
声優さん好きはチェックするべき!

クリスタのサブビューパレットをご存じでしょうか。

クリスタの「メイン画面とは別のウィンドウに画像を表示できるパレット」です。

初期設定だと画面右上のナビゲーターウィンドウ部分にあります。

サブビューパレットの初期位置
サブビューパレットの初期位置
にい

初心者さんは絶対気づかないやつ!!

ちとせ

激しく同意。

なかなか存在を気づきにくい「サブビューパレット」ですが、

お絵描きの練習にとても便利です。

この記事のタイトルイラストもサブビューパレットを使いながら描きました。

サブビューパレットの使用例
サブビューパレットの使用例

サブビューパレットをお絵描きの練習に役立てるポイントは3つです。

  • キャラクターの体形や髪型、服装などを確認しながら描く
  • 過去のイラストからスポイトツールで色を取得する
  • 過去のイラストで上手く描けなかったところに気を付けて描く
ちとせ

お絵描きの上達は反省と改善が大事ですよね。

にい

PAINTを閉じたらサブビューパレットが消えちゃった!

ちとせ

ウィンドウメニューで再表示できるよ。後で詳しく説明するね。

サブビューパレットを再表示する方法だけ知りたい人は、サブビューパレットが消えてしまった!まで飛んでください。

サブビューパレットの使い方を詳しく書いていきますね。

目次

サブビューパレットの初期位置は画面右上

サブビューパレットの初期位置は画面右上です。

サブビューパレットの初期位置
サブビューパレットの初期位置

ナビゲーターウィンドウのタブの1つがサブビューパレットです。

ナビゲーターウィンドウのタブの1つ
ナビゲーターウィンドウのタブの1つ

サブビューパレットのタブをクリックしてみます。

サブビューパレット
サブビューパレット

画像を読み込んでいないので何も表示されません。

にい

小さくて使いにくそう!

ちとせ

サブビューパレットのタブを外に出すと使いやすくなるよ。

サブビューパレットのタブを外に出す

サブビューパレットは初期状態だと小さくて使いにくいです。

タブごと外に出して使いやすくしましょう。

サブビューパレットのタブを選択して、

初期エリアの外に引っぱり出します

サブビューパレットを移動する
サブビューパレットを移動する

外に出したサブビューパレットは、

ウィンドウの四角と上下左右にカーソルを合わせて、自由に大きさを変えられます。

サブビューパレットの大きさを変える
サブビューパレットの大きさを変える
にい

これなら資料も見やすい!…けど、絵を描くのに邪魔じゃない?

ちとせ

デュアルモニター環境がおすすめだよ。

わたしはデュアルモニター環境でノートPCのモニターにサブビューを表示しています。

デュアルモニター環境がおすすめ。

サブビューパレットはPAINTと同じ画面にあると使いづらいです。

わたしはデュアルモニター環境でサブビューを活用しています。

デュアルモニター環境がおすすめ
デュアルモニター環境がおすすめ

デュアルモニター環境なら、メインモニター(外付けモニター)でPAINTを開いたまま、サブモニターでサブビューを表示できます。

ちとせ

ネットで調べものもしやすいです。

外付けモニターはAmazonで高評価のものを買うと失敗が少ないですよ。

Dell S2722QC 27インチ 4K モニター (Amazon商品ページ)

HDMI接続など、接続方法は要確認です。

サブビューパレットの使い方

サブビューパレットには便利な機能がたくさんあるので紹介しますね。

サブビューパレットの構成
サブビューパレットの構成

サブビューパレットに画像を読み込むと、図の紫の四角の部分に表示されます。

赤い四角のエリアにある機能で読み込んだ画像を操作します。

ちとせ

画像の読み込みも赤い四角のエリアで操作できます。

サブビューパレットに表示できるファイル形式は以下です。

ファイルの拡張子

.clip、.psd、.bmp、.jpg、.png、.tiff、.tga

クリスタで保存したファイル(.clip)や、Photoshopで保存したファイル(.psd、.tga)、その他JPEGやPINGなどの画像ファイルを表示できます。

サブビューパレットに画像を表示する

サブビューパレットに画像を表示してみましょう。

  • サブビューパレットに表示したい画像をドロップする
  • サブビューパレットの「読み込み」アイコンを使う
ちとせ

一番簡単なのは画像をドロップする方法です。

画像を直接ドロップする

サブビューパレットに表示したい画像を選択して、

サブビューパレットにドロップします。

サブビューパレットにドロップ
サブビューパレットにドロップ

サブビューパレットに画像が表示されます。

サブビューパレットに画像が表示された
サブビューパレットに画像が表示された
にい

簡単!

複数の画像を一度に読み込むこともできます。

ちとせ

複数のファイルを選択してサブビューパレットにドロップするだけです。

複数の画像を読み込んだ場合は、

画面右下の切り替えアイコン(「<」と「>」)で表示を切り替えて使います。

複数の画像を1度に読み込む
複数の画像を1度に読み込む
ちとせ

次はサブビューパレットの「読み込み」アイコンを使ってみましょう。

「読み込み」アイコンを使う

サブビューパレットの「読み込み」アイコンをクリックします。

読み込みアイコンの場所
読み込みアイコンの場所
ちとせ

読み込みアイコンはサブビューパレットの右下にあります。

画像ファイルを選ぶウィンドウがポップするので、

表示したい画像を選びます

「開く」をクリックします。

ファイルを開く
ファイルを開く

複数の画像を一度に読み込むこともできます。

ちとせ

ドロップの方法と同じで、複数のファイルを選択してから「開く」をクリックします。

Windowsの場合は「Ctrlキーを押しながらクリック」すると複数のファイルを選択できます。

複数のファイルを1度に開く
複数のファイルを1度に開く
ちとせ

次は読み込んだ画像の操作方法です。

サブビューパレットの画像を操作する

サブビューパレットは感覚的に操作できます。

マウスのホイールで拡大縮小できますし、

パレットにある回転バーで角度を変えるのも簡単です。

感覚的に操作できる
感覚的に操作できる

中でも特に便利!と感じるのは下の2つです。

  • スポイトツール
  • 左右反転ツール
サブビューパレットの便利な機能
サブビューパレットの便利な機能
ちとせ

どちらもよく使います。

スポイトツール

スポイトツール
スポイトツール

スポイトツールでサブビューパレットに表示した画像の色を取得できます。

過去のイラストに使った色を簡単に再現できて便利です。

ちとせ

資料として用意した画像や写真の色も取得できます。

他人の作品の色をスポイトして使うと、トラブルに発展する可能性があるので注意しましょう。

左右反転ツール

左右反転ツール
左右反転ツール

サブビューパレットに表示した画像をワンクリックで左右反転できます。

資料の向きを変えたいときにとても便利です。

右どなりに上下反転のアイコンもありますよ。

ちとせ

他にも機能がありますが、わたしがよく使うのはスポイトツールと左右反転です。

アイコンにカーソルを合わせると説明が表示されるので、他の機能も試してみてくださいね。

サブビューパレットが消えてしまった!

サブビューパレットが消えてしまった!場合、

ウィンドウが非表示になっているだけなので安心してください。

ちとせ

メニューから再表示しましょう。

「ウィンドウ」メニューの「サブビュー」にチェックを入れます。

サブビューの場所
サブビューの場所
にい

何でサブビューパレットが消えちゃったんだろう…。

ちとせ

サブビューパレットの右上の「×」で非表示にしてPAINTを閉じると、次にPAINTを開いたときにサブビューパレットが表示されないのよ。

「ウィンドウ」メニューの「サブビュー」にチェックが入っているのにサブビューがパレットがない!場合は、サブビューパレットをPAINTのどこかに移動してしまった可能性が高いです。

ちとせ

PAINTのタブにサブビューがないか探してみてください。

ちなみに、

サブビューパレットに表示した画像は、サブビューパレットのゴミ箱のアイコンをクリックするまでそのままです。

ちとせ

【 背後注意!】な資料を使う場合は、PAINT終了前にサブビューから消しておくことをおすすめします…。

にい

「自分で仕掛けた高度なトラップ」になっちゃうね。

サブビューパレットをお絵描きの練習に役立てよう

わたしはサブビューパレットをお絵描きの練習に役立てています。

  • サブビューパレットに過去の自分の絵を表示する
  • サブビューパレットで前回上手く描けなかったところを確認する
  • 同じキャラクターを描く
ちとせ

「前回よりも上手に描く」を目標にします。

例えば今回のタイトルイラストの課題は以下です。

お絵描きの課題を整理する
お絵描きの課題を整理する

過去のイラストは下半身が平面に見えるので、今回は左右の脚の大きさの差を大きくしたり、影をつけました。

服のしわも適当だったので、前回より立体を意識して描きました。

ちとせ

次回の課題は「髪の塗りの練習」と「顔をかわいく」、「耳を大きく描きすぎない」です。

にい

かわいく描けるといいね!

お互いに頑張りましょう。

今回のタイトルイラストは、

とことん解説!キャラクターの「塗り」入門教室」を見ながら描きました。

ちとせ

わたしが今イラストの練習に使っている本です。

ではまた!

※当サイトの支援リンクは、世界400万以上の店舗で採用されているSquareの決済システムを使用しています。

ちとせ

飲食店やビューティーサロンなど、実際のお店のレジでも使われているシステムです。

目次