
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
カスペルスキーのアイコンが邪魔!
スマホが使いにくいよ…。
ユーザー補助機能のオプション設定で消せるよ!
Andoroidスマホの画面横のアイコン、ちょっと邪魔ですよね。
安心してください。
画面横のアイコンは、ユーザー補助機能のオプション設定で簡単に消せます。
設定方法を画像つきで詳しく書いていきますね。
管理人の環境
使用端末 :Motorola moto g31
スマホのOS:Android12
この記事を書いた人
・元インフラ構築エンジニア
・小~大規模案件の設計構築をしていた
・趣味のお絵描きサイトでときどきマニアックな記事を書く
早く設定方法が知りたい!人は次の見出しまで飛ばしてください。
スマホ画面の横に表示されるアイコンってそもそも何なの??
という疑問もあると思います。
スマホ画面の横に表示されるアイコンの正体は、
Andoroidの「ユーザー補助」機能のオプション機能です。
Andoroidの機能なので、ソフト側の設定では消せないのですよね。
わたしの場合は、スマホのOSをAndroid12にアップデートしたら
スマホの画面横にカスペルスキーのアイコンが表示されるようになりました。
突然表示されて「これ何???」となりました。
カスペルスキーのアプリの設定の中には設定項目が見つからないし、
アイコンに重なった(アイコンの下にある)アイコンをタップできないし、
インターネットを見ているときも微妙に邪魔だし…
Amazonプライムビデオを見るときも邪魔…
消しちゃいたい!!
というわけで、消してみました。
スマホの画面の横に表示されるアイコンは、
ユーザー補助機能のオプション設定でON/OFFできます。
設定はとっても簡単!
設定をタップして開きます。
ユーザー補助をタップします。
画面横にアイコンが表示されているアプリの名前をタップします。
わたしは画面の横にカスペルスキーのアイコンが表示されていたので、カスペルスキーのアプリの名前をタップしました。
オプションをOFFにします。
アプリの使用はONのままです。
わたしはこの設定で画面横のアイコンが消えました。
よかった!!
スマホはストレスなく使いたいよね。
今回のアイコン以外にも、Android12にアプデしたら初期化された設定がありました。
別の記事に書いているので、同じ症状でお悩みの方はこちらもどうぞ。
大型アプデの後はいろいろありますね!
参考になったら嬉しいです。
ではまた!