
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PAINTの右についた赤いマークにお困りではないですか?
わたしも消す方法が分からずいつまでも赤いマークがついたままでした。
消し方が分からずモヤモヤしていましたが消し方が分かれば簡単です。
クリスタをアップデートしたら消えました!
手順を詳しく書いて行きますね。
PAINTの右の赤いマークはクリスタをアップデートすると消えます。
実は赤いマークがついているとPAINTのボタンが2つに分かれているんです。
A.の部分を押すとPAINTが開きます。
B.の部分を押すとアップデートメニューに進みます。
そういうこと!?
わたしはボタンが2つに分かれていることに長い間気づきませんでした。
クリスタのアップデートはどうしていたかというと、クリスタのトップページのアップデート情報のお知らせから公式サイトに飛んでアップデートファイルをダウンロードしてインストールしていたんです。
アップデート方法としては間違っていないのですが、マークを押してアップデートする方が簡単です。
…早く気づきたかった。
赤いマークが押せることに気付いてからはマークを押してアップデートするようになりました。
赤いマークからアップデートする手順は以下の通りです。
PAINTを閉じた状態でスタート!
PAINTの横の赤いマークをクリックします。
アップデートメニューが開きます。
アップデートはクリスタにログインしていなくても進められます。
使用許諾契約書に同意してアップデートをクリックします。
使用許諾契約書はアップデートボタンの右にあります。
アップデータのダウンロードが始まります。
アップデータのダウンロードが終わると「デバイスへの変更を許可するか聞かれる」ので「はい」を押してアップデートを進めます。
アップデータをインストールしています…の進捗バーが右はしまで来るとクリスタのアップデートが完了します。
簡単!
クリスタの公式サイトにアクセスしてアップデートする方法もあります。
わたしが赤いマークからのアップデートを知る前に使っていた方法です。
公式サポートにOSごとの詳しい手順が書かれています。
赤いマークからアップデートする方が簡単なので最近は使っていないですが、公式サイトからアップデートファイルをダウンロードできると知っていると便利です。
なんで??
お絵描き端末がパソコンの場合ネットワークに接続していなくてもクリスタのアップデートができるからだよ。
クリスタの公式サイトからアップデートファイルをダウンロードしておけば、パソコンがネットワークに接続していなくてもクリスタのアップデートができます。
ネットに接続できる端末でアップデートファイルをダウンロードしてUSBメモリに保存して使います。
たとえば
・セキュリティの問題などでネットワークに接続していないパソコンでクリスタを使う場合
・回線の変更などでネットワークに接続できないがクリスタのアップデートをしたい場合
・オンラインのアップデートが上手くいかない場合
などです。
使うケースは限られますが、できることを知っていると問題が発生したときに役に立ちますね。
手順は以下の通りです。
①ネットに接続できる端末でアップデートファイルをダウンロードする
②ダウンロードしたファイルをUSBメモリに保存する
③オフラインの端末にUSBメモリを刺す
④アップデートファイルをオフライン端末にコピーする
⑤アップデートファイルをダブルクリックして実行する
ネットに接続できる別の端末が必要です。わたしの場合は友達や家族の端末を使わせてもらいます。マンガ喫茶でもできますがUSBメモリを使うのは自己責任なので…。
PAINTの右の赤いマークはクリスタをアップデートすると消えます。
アップデートは赤いマークをクリックして進めると簡単です。
クリスタの公式サイトからアップデートファイルをダウンロードする方法もあります。
アップデートファイルをダウンロードする方法はオフラインのパソコンにインストールしたクリスタもアップデートできます。
参考になったら嬉しいです。
ではまた!