サイト2周年!感謝です。 > お知らせ一覧

デュアルモニター環境でクリスタのポインターがずれる!場合の解決法

デュアルモニター環境でクリスタのポインターがずれる!場合の解決法
ちとせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

デュアルモニター環境でクリスタのポインターがずれる問題の解決方法は以下です。

クリスタのバージョンをVer1.11.0以降にする
PCもしくはクリスタの設定で解決する

ちとせ

2021年9月28日にポインターがずれる問題を修正したクリスタのVer1.11.0が公開されました。一番の解決方法はクリスタのバージョンアップです。

クリスタのバージョンアップにはクリスタへのログインとネットワーク接続が必要です。

何らかの理由でクリスタのバージョンアップができない場合はPCもしくはクリスタの設定でも解決できます。

ちとせ

わたしはWin10を使っていた時にPC側の設定で解決しました。その後Win11にアップデートしましたが問題なく使えています。

わたしの現在の環境は以下です。

ソフト:CLIP STUDIO PAINT PRO(Ver1.11.14)
OS :Windows11
ツール:Wacom PTH-860/K1
備考 :ノートPCにモニターを外付けして使用

症状と設定を詳しく書いて行きます。

目次

クリスタのポインターがずれる問題とは

ペンタブにかざした実際のペンの位置と画面上のポインターがずれる問題です。

わたしはクリスタを使い始めてすぐにポインターがずれる問題が発生しました。

当時のOSはWin10です。

クリスタのポインタの位置と実際のペンの位置がモニター上で20cmほど離れていました。

クリスタのポインタがずれる問題
クリスタのポインタがずれる問題
ちとせ

これでお絵描きするのは無理…。

ポインターがずれる問題をオフラインで解決する方法

クリスタのポインターがずれる問題をオフラインで解決する方法は2つです。

・PC側のディスプレイ設定を変更する
・クリスタ側の環境設定を変更する

わたしはどちらの方法でもポインターのずれが解消しました。

ちとせ

おすすめはPC側の設定です。

クリスタ側の設定だと描画精度が下がるのです。

ちとせ

事象発生当時の検証画像もあわせて紹介します。

PC側のディスプレイ設定を変更する方法(Win11)

デスクトップを右クリックしてメニューを表示します。

ディスプレイ設定を選びます。

ディスプレイ設定の場所
ディスプレイ設定の場所
ちとせ

システムのディスプレイメニューが開きます。

メニュー上部で設定するディスプレイをクリックして選択します。

設定するディスプレイをクリックして選択
設定するディスプレイをクリックして選択

全てのディスプレイのスケーリングの設定を同じにします。

ちとせ

今回はディスプレイ1とディスプレイ2のスケーリングの設定を同じにします。

スケーリングの設定は「拡大縮小とレイアウト」の中にあります。

スケーリング設定の場所
スケーリング設定の場所

ディスプレイ1の拡大/縮小の値を100%にしました。

ディスプレイ2の設定に切り替えて、拡大/縮小の値を100%にします。

ちとせ

わたしはこの設定で問題が解決しました。

クリスタ側の環境設定を変更する方法

PC側の設定変更ができない場合クリスタ側の環境設定を変更します。

クリスタの画面上部の「ファイル」メニューから「環境設定」を開きます。

環境設定の場所
環境設定の場所

①タブレットを選択します。

②使用するタブレットサービスが「Wintab」になっていることを確認します。

座標検出モードにチェックを入れます。

④OKをクリックしてウィンドウを閉じます。

マウスモードをONにする
マウスモードをONにする
ちとせ

わたしはクリスタ側の設定でも問題が解決しました。

マウスモードをONにすると描画精度が低くなる

クリスタのポインターがずれる問題はマウスモードをONにすることでも解決します。

しかしマウスモードをONにすると描画精度が低くなるのでPC側の設定が望ましいです。

マウスモードのON/OFFで描画精度に差が出るか確認しました。

・鉛筆ツールと筆ペンツールで確認
・複数のキャンバスサイズで確認

A4サイズ350dpi(4093x2894px)

a4サイズ350dpiで確認
a4サイズ350dpiで確認

見た目はほぼ違いがないように見えます。

ちとせ

筆ペンの描き心地は遅延の差がはっきりありました。

鉛筆の描き心地には差を感じませんでした。

マウスモードONの線(右側)は

・鉛筆の描き終わりが濃い-筆圧検知が甘い?
・筆ペンのシャープさが弱い-フチがぼやけている?

A3サイズ350dpi(5787x4093px)

a3サイズ350dpiで確認
a3サイズ350dpiで確認

見た目にも違いが出ました。

ちとせ

筆ペンは「はらい」ができません。

鉛筆の描き心地はあまり差を感じませんでした。

少し遅延があるかな?と思うくらいです。

筆ペンの描き心地の差は見た目にも表れるほど大きかったです。

ペンタブからペンが離れているのに描画がついてくるので「はらい」ができません。

ただ、筆ペンはマウスモードOFFの場合も遅延を感じました。

ちとせ

キャンバスサイズが大きくなるほど遅延を感じるのはPCのスペックにもよると思いますので、スペックの高いPCを使っている場合は描画精度の差を感じにくいかもしれません。

問題が解決しない若しくはWin以外のOSの場合

問題が解決しない若しくはWin以外のOSの場合の情報は以下です。

・ポインターの座標がずれたり筆圧が効かない場合の対応方法
・iPadやAndroidについてのFAQリンク

ちとせ

Win10のディスプレイ設定は以下FAQに記載があります。

Ver1.11.0以降スケーリングが異なっても事象が再現しない

2021年9月28日に問題を修正したクリスタのVer1.11.0が公開されました。

わたしは2022年4月現在Ver1.11.14を使っています。

Ver1.11.14の環境でスケーリングの設定を変更してクリスタのポインターがずれるか確認しました。

結果はモニターごとにスケーリングの設定が異なってもポインターはずれませんでした。

ちとせ

Ver1.11.0以降、問題が解決されているようです!

そのため、一番の解決方法はクリスタのバージョンアップと言えます。

モニターの買い替えや増設の際に万が一事象が発生した場合の自分用の備忘もかねて記事にしました。

参考になったら嬉しいです。

ではまた!

ちとせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

目次