本年もよろしくお願いいたします。のんかつ info

【モンハンワイルズ】ドシャグマチャレンジ弓ソロでSを取るコツ

当サイトは広告を掲載しています。
モンハンワイルズドシャグマチャレンジ弓ソロでSを取るコツ

こんにちは、ちとせです。

2025年4月4日のモンハンワイルズ無料タイトルアップデートで

闘技大会コンテンツが追加されましたね。

管理人も無事ドシャグマチャレンジ弓ソロでS!取れました。

ドシャグマチャレンジ弓ソロS達成!
ドシャグマチャレンジ弓ソロS達成!
ちとせ

3日かかりました…orz

弓だけ難易度おかしくない??と思っている弓好きさんのために

ドシャグマチャレンジ弓ソロでSを取るコツを書きますね。

本記事はカプコン動画ガイドラインを一読した上で記事内にゲーム内スクリーンショットを使用しております。ガイドライン違反などお気づきの点がございましたらお問い合わせフォームよりご指摘いただけますようお願いいたします。

目次

とにかく剛射3発目を頭に当てるゲーム

結論から書くと、ドシャグマチャレンジ弓ソロは

とにかく剛射3発目を頭に当てるゲームでした。

ちとせ

あくまでも管理人目線です。

隙あらば剛射3発目を狙う気持ちを常に持つとSを達成しやすくなります。

装備スキルにフルチャージがあるので被弾しないこと

途中の咆哮回避に失敗しないことももちろん大事なのですが

剛射3発目>>被弾=咆哮回避>スタミナ維持くらいの優先度です。

ちとせ

たとえスタミナがなくてもクマに隙があれば剛射3発目を撃ちます。撃ち終わったら瓶を補填しながら徒歩で逃げる!

実際に管理人が初めてSを達成した回は途中の咆哮回避に2回失敗して被弾も複数ありました。

管理人が初めてSを達成した回

・開幕の咆哮回避:成功
途中の咆哮回避:失敗
怒りの咆哮回避:失敗
被弾あり

ちとせ

ミス大杉…orz

逆に、咆哮回避に成功して被弾もない完璧に見える立ち回りでも

剛射3発目を十分に当てられていなければ5分を切れません

大体5分10秒くらいになるので

この10秒が本当に悩ましかった…のですが

隙あらば剛射3発目を狙う気持ちを常に持つことで無事にS達成できました。

千々矢を差し込んでダメージを稼ぐ方法も考えましたが、管理人はモーション後の硬直が苦手なのと「隙あらば千々矢」でトライした回は千々矢を使わない回よりも時間がかかったので多用しないことにしました。

ちとせ

次は戦闘の流れと細かいポイントを書きますね。

ドシャグマチャレンジ弓ソロでSを達成した戦闘の流れ

戦闘の流れとポイントをめちゃくちゃ細かく書きます。

・セクレトに騎乗
止まり木を過ぎたあたりで携帯食料を1個かじる
下に降りながら携帯食料を1個かじる
下に降りながら毒瓶に変える(装填はしない)
シビレ罠を置く(見つからないように注意)
・奇襲攻撃
・咆哮回避
咆哮回避に失敗したらクエストのリトライ

ちとせ

クエストをリトライすると、アイテムが携帯食料の位置かつ毒瓶の状態でスタートできるので時短になります。

携帯食料は降りる前に1個、降下中に1個かじります。

降下中に瓶も毒瓶に変えておきます。

シビレ罠は手前のエリアに置くと失敗しにくいです。

奥のエリア、ドシャグマの近くだと奇襲攻撃のタイミングがシビアでした。

・毒瓶装填
・毒になるまで毒瓶
毒になったら強撃瓶
毒が切れたら毒瓶
☆強撃瓶のままでも良い

ちとせ

わたしは次の咆哮回避に失敗するので毒瓶に変えています

毒状態になるまで毒瓶で攻撃します。

毒になったら強撃瓶に変えてとにかく剛射3発目を頭に当てていきます。

毒の効果が切れたら毒瓶に変えます。

うまくいけば咆哮中に毒の継続ダメージが入ります

挟撃瓶のまま殴り続けても良いのですが、わたしは2回目の咆哮回避に失敗するので毒に変えています。

ここまでで被弾が2回以上ならリトライ

ここまで被弾1回なら何とかなるのですが2回以上だとSは厳しいです。

ちとせ

あくまで管理人のPSの話ではあるのですが…。


・毒になるまで毒瓶
毒になったら強撃瓶
・咆哮回避(失敗してもクエスト続行)
☆傷破壊で回避するのが理想

2回目の咆哮回避が難しいです。

理想は傷破壊の無敵時間を使っての回避です。

ちとせ

順当に頭を攻撃できていれば咆哮前に傷がつきます。回避しつつダメージも出せるのが良いですね。


・怒るまで殴る
・怒りの咆哮回避(失敗してもクエスト続行)
・攻撃しつつシビレ罠まで移動
傷口は数回殴ってから壊す
☆傷口をすぐに壊さない

ちとせ

傷口は壊れる寸前まで殴るとダメージが稼げます。

毒になるまで毒瓶で攻撃し、毒になったら強撃瓶に変えます。

怒りの咆哮回避に失敗してもクエスト続行します。

攻撃しつつシビレ罠まで移動します。

傷口はすぐに壊さず壊れる寸前まで殴ってから傷口破壊すると良いです。

ちとせ

数個は殴って壊しても良いくらいです。

シビレ罠にかける
再生の装衣を着る
☆タイミングは任意

ちとせ

2つとも、使うタイミングの理想は怒ってからですが臨機応変で!

終盤に再生の装衣を残せると強いです。

とにかく剛射3発目を当てようとすると被弾しやすいのですよね。

ちとせ

ラストに向けて焦りも出るので「装衣着てるから被弾しても何とかなる!」と思えると気持ちが楽になります。

シビレ中は剛射3発目優先
・シビレ後もひたすら剛射3発目を狙う

シビレ中も剛射3発目が優先です。

傷口が壊れそうなら傷口破壊してさらに剛射3発目を当てていきます。

あとはラストまでできるだけ被弾せずに剛射3発目を当てていきます

戦闘の流れは以上です。

ドシャグマの攻撃で大事なのは

腹の傷口を見せる攻撃は必ず傷口破壊してダウンを取る。

ちとせ

ダウンを取ったら可能な限り剛射3発目を頭に当てます

攻撃後に隙がある場合はスタミナがなくても剛射3発目を当てる

わたしはこの流れとポイントでドシャグマチャレンジ弓ソロSを取れました。

ドシャグマチャレンジ弓ソロS達成!
ドシャグマチャレンジ弓ソロS達成!

管理人が初めてSを達成した回

・開幕の咆哮回避:成功
途中の咆哮回避:失敗
怒りの咆哮回避:失敗
被弾あり

ちとせ

ミスがかなり多かったので、のんびり再チャレンジしたいと思います。

参考になったら嬉しいです。

ではまた!

当サイトの支援リンク ↑ はSquareの決済システムを使用しています。

ちとせ

店舗レジでも使われているシステムです。

目次