コトブキヤ福箱(美プラ 2024年冬)の中身公開&ラインナップの覚え書き

コトブキヤ2024年冬の福箱(美少女プラモデル)に当選しました。


ありがたい!
管理人は今回で連続3回当選です。当選発表の時点で過去2回の福箱の美プラをほとんど組んでいませんでしたが全力で福箱を楽しみます。



この記事はこんな人におすすめ。
・福箱の中身が知りたい
・福箱全体の大きさが知りたい
・他の人の中身も知りたい
先に管理人に届いた福箱の中身を紹介するとこんな感じです。





記事の中で1箱ずつ紹介しますね。
届いた箱のサイズ(福箱全体の大きさ)も画像つきで紹介しているので福箱購入の参考にしてください。また、備忘のために今回も他の人に届いた福箱の中身をキット名と価格の一覧にしました。
組んだキットは随時更新、素体や武装の写真を載せていきます。
下の画像はアルシアです。かわいい!


コトブキヤ2024年冬プラモデル福箱の中身公開
管理人に届いた2024年冬福箱がこちらです。


24年春福箱と同じ大きさの箱(大体120サイズ)でした。段ボールの大きさは
縦43cmx横56.5cmx高さ23cm(合計122.5cm/大体120サイズ)です。



ヤマト便だと届く前に箱の大きさが分かるので「120サイズかー!巨大キットは入ってなさそう」と思いながら待ちました。
コトブキヤの福箱がヤマト便かつ自分がヤマトのクロネコメンバーズに登録していてメール通知を有効にしている場合、出荷後にヤマトから「お荷物お届けのお知らせ」メールが届きます。メールから「受取の日時や場所を変更する」画面に進むと荷物の情報に箱のサイズが書かれているので箱のサイズが分かります。
「KTBE」の箱でした。


管理人は前回もKTBEの箱だったので既視感がすごい。





デジャヴかな…?
後ろのアルファベットがEなので今回も5種類以上のバリエーションがありそうです。WebとSNSをチェックしたところ6パターンあるようでした。



福箱封入品リストを後で紹介しますね。
KTBE箱(24冬)の中身
管理人に届いたKTBE箱の中身はこちらです。


フレーム・アームズガール3体とメガミデバイス1体に島田フミカネART WORKS1体の5体のキットが入っていました。



内容が良すぎるな!?


それにしてもゼルフィカール(右上)の圧がすごい。



アルシア(右下)の倍くらいあるね。



「厚」がすごい…。
1つずつ見ていきます。
ランサー HELL BLAZE


メガミデバイスシリーズからランサー HELL BLAZEが入っていました。箱から何からカッコイイ。メガミのデザインはイセ川ヤスタカ氏、タイプは拠点防衛型です。


とにかく推せるのは蛍光グリーンのクリアパーツが映える配色。メインカラーの黒x彩度低めの赤に蛍光グリーンのクリアパーツが映えます。髪色も白に近い金髪で、鮮やかさをクリアパーツの緑に集中したデザインが素晴らしいです。
武装も蛍光グリーンのアクセントが恰好いい!


ランスと盾は組み合わせて「ライドモード」にできます。素体を乗せられるのが面白いです。


ランスの長さは36cmほど。想像以上に大きいです。そうそう、ランサーのキットは展示ベースが3つ付いています。お得感がありますね。
管理人のイチ押しはクリアパーツのピンヒールです。





イイ!!
好きなキットのカラバリ品をお迎えできて幸せ。クリアパーツのピンヒールは反則ですよ…。
アルシア


島田フミカネ ART WORKSシリーズのアルシア通常カラーが入っていました。嬉しい。
島田フミカネ氏の第二画集(島田フミカネ ART WORKS II)の表紙のキャラクター「アルシア」がモデルになったキットです。



とにかくかわいいです。


推せるポイントが盛り沢山!
・白金ぽい髪色
・猫耳&しっぽ
・ミリタリーを感じる装い(特にブーツが良い)
・武器が格好良い
剣は抜刀/納刀できます。


上の画像は帽子とガスマスクを外して黒マスクをつけました。腕と手のパーツも交換しています。
アルシアはキットの箱が比較的小さめでパーツの数も少なめですが、本体のかわいさに加えて魅力的なオプションパーツが多いので非常に満足度が高いです。
コトブキヤ製の美プラとしてはお手頃なお値段(5,720円※)なところも良いですね。※2025年1月時点の価格
個人的には展示ベースの使いやすさに感動しました。ほぼバー2本分の高さ調節ができます。



ポージングがはかどります。
グライフェン


フレーム・アームズガールシリーズからグライフェンが入っていました。
美少女化デザインは木下ともたけ氏、美少女化前のメカデザインも木下ともたけ氏です。両方同じ人がデザインするのは珍しいですね。美少女もメカもデザインできるセンスがスゴい。



セーラー服、イイ!


まず素体のかわいさにびっくりしました。グライフェンはパッケージがメカメカしいので実は管理人は食わず嫌いをしていました。グライフェン未経験はもったいなかった。反省です。
わたしはグライフェンを組むまでにコトブキヤの美プラを12体組みましたが、個人的にトップクラスのかわいさ。


武器はナイフ1本とランチャー(マシンガンにもできる)2つです。クリアパーツのミントグリーンがたまりません。とても綺麗ですよね。
グライフェンはクリアパーツが少ないのですが、少ないからこそときめいてしまいます。ナイフかっこいい。髪飾りかわいい。(語彙力低下)


武装モードも新鮮でした。グライフェンは「素体に武装を着せる」んです。
他のキットは手足など体のパーツを武装用のパーツに組み替えつつ素体に武装のパーツを付けるのですが、グライフェンは武装パーツの大部分を素体に着せます。他は1カ所のパーツ交換(胸のネクタイ部分)と2ヶ所に小さなパーツを付けるだけ(両肩部分)でした。
パーツカラーがペールトーンなところも良いです。武装も含めてキツい色がないので見ていて癒されます。わたしは特に白すぎない白が好きです。白すぎる白は刺激になりますからね。


パワードスーツはライドビークル型にできます。素体を座らせることができて面白い!のに加えて素体をサッと取れるので遊びやすい。お絵描きの資料としても使い勝手が良いです。
美プラはポージングを頑張るほど飾ったままになりがちなのですがグライフェンは飾るより動かして遊びたくなる良キットでした。
美少女化の元になったメカ(グライフェン_EXF‐10/32)は海底作業用特殊重機を戦闘用に改修したものだそうで、海といえばセーラー調。さすがのデザインにも感服です。
ゼルフィカール ST Ver.


フレーム・アームズガールシリーズからゼルフィカール ST Ver.が入っていました。「ST Ver.」は「スタンダードバージョン」の略です。美少女化デザインは島田フミカネ氏です。
素体がバニー風かつ靴がヒールでかわいい。顔のパーツが他のキットよりも小さめで、小柄な美少女感がハンパないです。


丸いしっぽのパーツがついていて感動しました。チャコールグレーのタイツも良い感じ。
うさ耳の間にある塗装済みパーツにはメタリック塗料が使われています(水色の部分)。ほんのわずかな部分ですがキラキラで格好良い!キットの良いアクセントになっています。


ゼルフィカールはバーゼラルドの強化型なだけあって武装モリモリ。素体の可愛さと武装のカッコ良さのバランスが絶妙ですよね。
管理人の大好きなクリアパーツは胸の部分に1つしかないのですが、武装の豪華さのお陰で気になりませんでした。
装甲の位置が縦と奥にかけて数段に分かれているデザインがポイントで、装甲と装甲の間の空間を含めて1つの機体に見えます。武装のボリューム感が素晴らしい。
武器はレイピアとハンドガンが4つずつです。上の画像の左側の手に持たせたのがレイピア、右側の手に持たせたのがハンドガンです。
下の画像の武器はレイピアとハンドガンを組み合わせたガンレイピアです。


装甲のブレードは伸ばすとさらにカッコいいです。素体と武装にガンレイピアを4本持たせるとブレード盛り盛り。かわいい顔して攻撃力全振りの危険な機体に…。最高か。


小さな装甲は組み合わせると大きなシールドになります。なかなか恰好良いですが、シールドを武装に持たせてポージングするのは難易度が高かったです。
素体にシールドを持たせずに「フリーハンド防御システム的なポーズ」を実現したい場合は展示ベースを別途用意するとストレスフリーだと思います。
ゼルフィカールはパーツが多くて組むのに時間がかかりましたが、組んだ後の達成感と満足度が高い良キットでした。



組んで良かったです!


金剛


フレーム・アームズガールシリーズから金剛が入っていました。美少女化デザインは島田フミカネ氏です。
素体の推しポイントは2つ。
・空気感のある髪型
・肉感のあるスタイル


金剛は髪型の複雑さが丁度よいです。単純すぎないので安っぽく見えず、複雑すぎないので程よい空気感があります。
スタイルが良いのもポイントで、肉感のバランスの良さはトップクラスだと思います。体形の好みは人それぞれなのであくまでも管理人の感覚なのですが。


金剛は武装状態でも自立します。展示ベースを使わなくても自立するキットは気軽に遊びやすくて良いですね。
付属の展示ベースは台座が透明!で恰好良いです。ジョイント穴が多いのもポイントで展示ベースを使って武装パーツを組み替えると巡行形態になります。





カッコイイ!
武装パーツの組み換えはドローン形態も面白い!


上の画像の展示ベースは別キット(アルシア)付属品です。
金剛は展示ベースと武装、アームにジョイント穴が多いので組み換えの自由度が高く、アレンジが楽しいです。


武装パーツの角度を変えやすいところも良かったです。アームを動かすコツをつかめば思い通りの角度にパーツを動かせました。
接着剤が必要と感じる場所も無かったのでストレスの少ない良キットだと思います。



メインにふさわしい良キット!
コトブキヤ2024年冬プラモデル福箱のお得度を確認してみた
コトブキヤ2024年冬プラモデル福箱はどれほどお得だったのか確認してみました。
下の表のAmazon価格は2025年初売りセール価格です。
キット名 | 定価(税込) | Amazon(税込)※ |
---|---|---|
金剛 | 9,900円 | 6,980円(29%OFF) |
ゼルフィカール ST Ver. | 8,580円 | 5,506円(35%OFF) |
グライフェン | 7,480円 | 5,184円(30%OFF) |
ランサー HELL BLAZE | 8,140円 | 6,100円(25%OFF) |
アルシア | 5,720円 | 4,630円(19%OFF) |
合計価格 | 39,820円 | 28,400円(28%OFF) |
福箱価格 | 18,700円(53%OFF) |



やっぱり福箱すごい。
管理人の箱の定価合計は39,820円なので53%OFFでした。ちなみに今回一番お得だった箱(定価合計が一番高かった箱)の定価合計は41,140円(54%OFF)だったようです。



4万超え!
24年冬の美プラ箱は「金剛箱」でした。どの箱にも必ずフレーム・アームズガールシリーズの「金剛」のキットが入っていて、封入品の種類が少なかったのも特徴でした。
封入品の種類は8種類です。
前回(24年春)の美プラ箱封入品の種類は23種類
前々回(70周年記念箱)の封入品の種類は29種類
過去2回と比べるとかなり少ないですよね。当然、どの箱もほぼ同じキットが入っていたので今回の2箱当選者には8種類のキットが全て手に入るように配慮されていたようでした。※ただし金剛とフレズヴェルグ=インバートはダブって2箱ずつになる。



コトブキヤの優しさを感じるな。
次は他の人にはどんなキットが入っていたのかまとめてチェック!
コトブキヤ2024年冬プラモデル福箱のラインナップの覚え書き
24年冬の美プラ箱は福箱封入品の種類が少ないのも特徴と書きましたが、具体的に何が入っていたのか一覧にしました。WebとSNSで目にしたキットをシリーズ順&価格の順に並べています。



全部で8種類です。
・Amazon価格は2025年初売りセール価格です。
・下線赤色は定価9,000円以上のキット
・下線黄色は定価8,000円以上のキット
・下線青色はAmazon価格が40%OFF以上のキットです。
シリーズ名 | キット名 | 定価(税込) | Amazon(税込)※ |
---|---|---|---|
ART WORKS | 島田フミカネアルシア | 5,720円 | 4,630円(19%OFF) |
オンライン2 | ファンタシースタージェネ ステライノセントVer. | 6,600円 | 4,620円(30%OFF) |
ジェネ ステラティアーズVer. | 6,600円 | 6,431円(2%OFF) | |
メガミデバイス | ランサー HELL BLAZE | 8,140円 | 6,100円(25%OFF) |
アームズガール | フレーム・金剛 | 9,900円 | 6,980円(29%OFF) |
ゼルフィカール ST Ver. | 8,580円 | 5,506円(35%OFF) | |
グライフェン | 7,480円 | 5,184円(30%OFF) | |
フレズヴェルク =インバート | 7,480円 | 5,520円(26%OFF) |



確かに種類が少ないね。



表が見やすいわ…。
キット単体の最高定価は金剛の9,900円です。
金剛は全ての福箱に入っていたことと、キットごとの価格に大差がなかったので今回の福箱はある意味平等で手堅い箱だったと言えそうです。



これはこれでヨシ!ですね。
しかし今回の福箱は創彩とアルカナディアのキットが一つも入っておらず残念に思った購入者もいたようでした。アルカナディアは今回を含めた過去2回の福箱に入っていないので次回あたり入りそうです。
アルカナディアは2024年末にアニメ化することが発表されたので福箱もアルカナディア祭りが開催されるのでは!?と期待しています。
アニメが始まったら美プラの人気もさらに上がりそうですよね。アルカナディアキットの入手困難なども予想されますが、コトブキヤの美プラの人気が出てコトブキヤがたくさん儲けてより魅力的な商品を開発して【お手頃価格で】提供してほしいです。



福箱は確かにお得だけれど、けっこうお金使ってない?



コトブキヤ福箱に使った総額は現在51,700円ですね…。



次回で7万!?



福箱マジックですねえ…。
管理人は福箱とは別に欲しいキットは単品購入しているので、ときどき総額を確認しないととんでもないことになりそうですが…次回の福箱もチャレンジしたいと思います。
最後に2024年冬福箱の基本情報を書きますね。
コトブキヤ2024年冬プラモデル福箱の基本情報
コトブキヤ2024年冬プラモデル福箱(美プラ)は2024年11月15日(金)の12:00から受付開始、11月24日(日)23:59に受付終了でした。当選発表は2024年11月25日(月)の夕方以降、価格は18,700円(税込、送料別)です。
コトブキヤ製の美少女プラモデルが5点入って合計価格39,000円(税込)相当以上が約束されていました。
・応募受付:2024年11月15日(金)12:00 ~2024年11月24日(日)23:59
・当選発表:2024年11月25日(月)夕方以降
・発送 :2024年12月27日(金)
・価格 :18,700円(税込)
・コトブキヤ製の美少女プラモデル5点封入合計39,000円(税込)相当以上
前回の2024年春プラモデル福箱より販売価格が2,200円値上がりしましたが、封入価格も3,800円UPしたのでお得度は前回とほぼ同じです。



コトブキヤ製の美プラ新品が半額以下で入手できるお得な福箱です。
24年冬の福箱のトピックスは以下です。
「コトブキヤなんばOPEN記念クーポンプレゼントキャンペーン」の対象商品は福箱に含まれない
福箱の抽選と同じ時期に開催されていた大型キャンペーンの対象商品は福箱に含まれないと福箱の商品説明に明記されていて、キャンペーン対象製品が多かったこともあり福箱に封入されるかもしれないキットを予想しやすいと話題になりました。
実際の結果は予想の斜め上だったのですが
もしかしてこのキットが入るかも!?と封入キットの夢がふくらむ福箱でした。



福箱の中身予想ってワクワクしますよね。
2024年冬の福箱は2024年11月25日(月)に当選発表のメールが来て、2024年12月27日(金)に発送連絡があり、指定日時にヤマトで届きました。



当選発表から着荷までだいたい1か月だね。
参考になったら嬉しいです。ではまた!