本年もよろしくお願いいたします。のんかつ info

【モンハンワイルズ】歴戦王レ・ダウ星3ソロ5分針(10分以内クリア)を達成した弓装備

当サイトは広告を掲載しています。
歴戦王レ・ダウ星3ソロ5分針(10分以内クリア)を達成した弓装備

こんにちは、ちとせです。

弓で王レダをソロでクリアしたい
王レダを10分以内クリアしたい

チャレンジクエストでSを取りたい

ちとせ

2025年5月7日~21日開催のフリーチャレンジクエストは捕獲不可&13分以内の討伐がSランクの仕様です。

そんな弓好き初心者さんに向けて

管理人が実際に

歴戦王レ・ダウ星3個体を10分以内にソロ討伐した弓装備を置いておきます。

王レダ討伐ソロ09'43"14
王レダ討伐ソロ09’43″14

管理人がはじめて10分内討伐を達成したタイムは9分43秒だったのですが

1乙した
それなりに被弾した
エリア移動2回

にい

けっこうボロボロ…。

ちとせ

咆哮回避もけっこう失敗して被弾もそこそこあり1乙までしてエリア移動が2回あり…orz

本当にこの人10分切ったの??と思われる戦いぶりですよね。

逆に、完璧に立ち回れなくても10分切りを目指せる装備(装備が強い)とも言えます。

今回はアイテムと地形の使い方も大事なので

アイテムセットと討伐のポイントも紹介しますね。

本記事はカプコン動画ガイドラインを一読した上で記事内にゲーム内スクリーンショットを使用しております。ガイドライン違反などお気づきの点がございましたらお問い合わせフォームよりご指摘いただけますようお願いいたします。

目次

属性変換採用、攻撃盛りの弓装備

まずは装備を紹介します。

装備構成
装備構成

前回紹介したアルシュベルド0分針装備との違いは頭と護石です。

シュバルカヘルムβ
・シュバルカメイルβ
・護鎖刃竜アームβ
・ゴアコイルβ
・ゴアグリーヴβ
属変の護石Ⅱ
・蝕攻の装衣

2025年4月4日の無料タイトルアップデートで実装された

ゾ・シアの素材で属変の護石がレベル2に強化できるようになったので

シュバルカβの頭と合わせて属性変換レベル3を採用しました。

ちとせ

護石の強化にゾ・シアの玉が必要ですが、わたしは報酬枠に素材が含まれる調査クエでゲットできました。調査クエの確定報酬に玉が出る場合もあるので入手難度はそこまで高くない印象です。

武器はアーティア氷弓攻撃パーツ3つにボーナスは攻撃4と会心1です。

アーティア水弓&接撃瓶を採用する人の方が多い印象ですが

管理人のPSではそもそも攻撃が当たらないので不採用です。

にい

プライドの無さよ…。

ちとせ

上手になったらやる。

次はスキル構成の紹介です。

攻撃Lv5、属変Lv3、アイテム強化Lv3

スキル構成は以下です。

スキル構成
スキル構成

・攻撃Lv5
・超会心Lv3
・弱点特攻Lv5
体術Lv3
・逆襲Lv3
属性変換Lv3
・無我の境地Lv3
アイテム使用強化Lv3
・巧撃Lv1
・連撃Lv1
・ひるみ軽減Lv1

使った装飾品は以下です。

・武器:攻撃3x2,超心3
・頭:痛撃3、逆襲2、体術1
・胴:痛撃3,逆襲2
・腕:持続1x3
・腰:反攻3,逆襲2
・脚:連撃3,抗狂1x2

アイテム使用強化Lv3にするために体術はLv3にしました。

2スロは今回もスタ急を捨てて逆襲Lv3を採用しています。

ちとせ

痛撃の護石Ⅱを属変の護石Ⅱに変えたので頭と胴に痛撃3を入れて弱点特攻Lv5にしました。

攻撃Lv5を採用する理由はダメージが安定するからです。

氷結盛りや散弾、積弾、超心Lv5…など試したのですが

管理人は今のところ攻撃Lv5+超心Lv3が一番使いやすいです。

ちとせ

完全に管理人の好みの話です…。

属性変換Lv3を採用した理由は追加ダメージ目当てです。

属性変換の効果は「属性攻撃を受けると発動して一定時間、龍属性UP&攻撃を当て続けると龍属性の追加ダメージ」です。

龍属性UPは龍属性武器を装備していなければ効果がないのですが

龍属性の追加ダメージは龍属性以外の武器を装備していても発生します。

レ・ダウは属性攻撃が多く、属性変換はジャスト回避でも発動するので相性がいいです。

ちとせ

属性変換の効果時間は120秒、再発動のクールタイムは90秒です。

アイテム強化Lv3を採用した理由はアイテムの効果時間延長&使用回数減のためです。

ジャスト回避しないとスタミナ切れになります。回避が難しい場合は体術Lv5推奨です。

冒頭に今回はアイテムの使い方も大事と書いたのですが

管理人は今回バフが切れたらアイテムを使い直しています

ちとせ

基本的にはアイテム使用のために納刀するより殴り続けた方が良いのですが、レ・ダウはよく飛ぶのでわたしはバフを延長する方が討伐時間が短くなります。

にい

パワーワード来たな…。

ちとせ

レ・ダウはよく飛ぶ。

今回もスタ急Lv3を捨てて逆襲Lv3を採用しています。

ジャスト回避しないとスタミナ切れになります。回避が難しい場合はスタ急Lv3推奨です。

逆襲Lv3は吹き飛ばされると攻撃+25(効果時間45秒)になり

それ以降は吹き飛ばされるたびに効果時間が延長されます

ソロであればジャスト回避でスタミナ維持にそこまで困らないので

管理人は被弾がそこそこ多いので討伐時間のリカバリーのために逆襲を採用しています。

ちとせ

わざと吹っ飛ばされて攻撃バフを盛るPSは今のところないです。

にい

正直が過ぎる…。

次はアイテムセットと討伐のポイントを紹介しますね。

アイテムセットと討伐のポイント

今回、管理人が必ず持って行くアイテムは以下です。

閃光弾
・光蟲の発光素
誘導弾
怪力の種
鬼人の粉塵
落とし穴
・トラップツール
・ネット
大タル爆弾G

ちとせ

管理人のアイテムセットには大タル爆弾Gの調合素材も入っているのですが、今回のクエストで大タル爆弾Gを使う場合は1クエスト1回なので調合素材は持って行かなくても大丈夫です。

管理人のアイテムセットはこんな感じです。

管理人のアイテムセット
管理人のアイテムセット
ちとせ

左から、光蟲の発光素、誘導弾、閃光弾、シビレ罠、落とし穴、トラップツール、ネット、大タル爆弾G、大タル、モドリ玉、捕獲用麻酔玉、鬼ニトロ茸、守りの護符、力の護符、鬼人の粉塵、鬼人薬G、怪力の種、狂走薬、秘薬、回復薬Gです。

レ・ダウはシビレ罠が効かないのでシビレ罠は持って行かなくて良いです。

モドリ玉も今回は使わないので持って行かなくて良いです。

次は討伐の流れに合わせてアイテムの使い方を紹介しますね。

事前準備とクエスト受注時の注意点

まずクエスト受注前にバフかけ&アイテムの準備をします。

・お食事
・鬼人G
・怪力の種
・鬼人の粉塵
・狂走薬

ちとせ

バフかけの詳細は別の記事にも書いています。

スリンガー閃光弾の装填を忘れずに

アイテム欄は落とし穴に合わせておくかショートカットに落とし穴を登録しておきましょう。

バフかけ&アイテム準備が終わったらクエストを受注します。

必ず16番キャンプをスタート地点に指定しましょう。

16番キャンプを指定してスタート
16番キャンプを指定してスタート
ちとせ

ベースキャンプからスタートして16番にファストトラベルすると20秒ほどロスするので必ず16番キャンプをスタート地点に設定します。

討伐のポイントに合わせたアイテムの使い方

歴戦王レ・ダウ星3ソロ10分内討伐のポイントは以下です。

落石をスムーズに使う
エリア移動を阻止する
・閃光弾で落とす(3回まで)
・青傷でダウンを取る
・誘導弾で引き留める(3回まで)
・翼の破壊でダウンを取る
・落とし穴を適宜使う
バフが切れたらかけ直す
・エリア移動が2回以上発生したら大タルG使用コース

17番エリアの落石を必ず使うのですが

落石を当てるためにレ・ダウの移動待ち(落石を当てられる場所で待機)をする時間の余裕はほぼないです。

ちとせ

落石を当てられる大体の場所を覚えておいて、レ・ダウの攻撃を回避しながら攻撃を当てつつ、レ・ダウを落石ポイントに誘導します。

なるべくエリア移動を阻止して移動のタイムロスを回避します。

エリア移動が発生する条件は以下のいずれかです。

・レ・ダウに一定ダメージを与えた
・クエスト開始から5分ほど経過

ちとせ

5分経過前に十分ダメージを与えてエリア移動を発生させられると良いです。エリア移動が発生したらとにかく阻止するフェーズに入ります。

エリア移動を阻止する方法は以下です。

・閃光弾で落とす(3回まで)
・青傷でダウンを取る
・誘導弾で引き留める(3回まで)
・翼の破壊でダウンを取る
・落とし穴を適宜使う

ちとせ

引き止めの難易度の体感は、誘導弾>閃光弾>>青傷>翼破壊=落とし穴です。

どの方法をどのタイミングで使うかは状況判断です。

わたしの場合はエリア移動発生前に閃光2回と青傷を使ってしまうことが多いです。

管理人が初めて10分切りを達成した回はエリア移動が2回発生(17番エリア→16番→17番)してしまったのですが

「エリア移動させない」意識を持って討伐すると10分切りしやすくなります。

落とし穴は設置時間のロスがあるので使わない方が良いですが

オトモにタゲが向いてレ・ダウのコンボが続くときに使っています。

ちとせ

レ・ダウが滞空時間の長い攻撃を続けた後の着地地点に置くなどです。滞空中は攻撃がまともに当たらないので罠設置してもそこまで時間のロスにはならない印象。

バフが切れていたらかけ直すのですが

何よりも優先はせず、隙間時間を見計らってかけ直します

・怪力の種
・鬼人の粉塵

ちとせ

オトモにタゲが向いてレ・ダウと距離ができてしまい移動が発生するタイミングや、エリア移動が発生した際にかけ直しています。あとは乙ったときにバフが切れていたら必ずかけ直します。

エリア移動が2回以上発生したら大タルGを使っています。

エリア移動が発生した後のレ・ダウは

弱った後、ほぼ17番エリアに戻って寝ます

ちとせ

17番に戻らず13番に行くこともありますが稀です。

弱ったレ・ダウが17番に移動したら

寝るまで待って大タルGで450ダメージを与えると良いです。

ちとせ

必ず大タルGの爆風を最初に当てるようにします。一矢起爆だと一矢が先に当たってしまうのでわたしは通常弾で起爆しています。

ここまで来たら討伐までひたすら殴るのみです。

王レダ討伐ソロ09'43"14
王レダ討伐ソロ09’43″14

管理人がはじめて10分内討伐を達成したタイムは9分43秒だったのですが

1乙した
それなりに被弾した
エリア移動2回(17→16→17)

まだまだタイムは縮まりそうです。

この記事が王レダ討伐タイムを短くしたい弓好きさんの参考になったら嬉しいです。

ちとせ

お互いに頑張りましょう。

ではまた!

当サイトの支援リンク ↑ はSquareの決済システムを使用しています。

ちとせ

店舗レジでも使われているシステムです。

目次