
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
わたしがクリスタを選んだ一番の理由は漫画を描くための機能が充実しているからです。
イラストも漫画も描ける素晴らしいソフト!と思って購入しました。
購入後、現在の感想は買ってよかった!友人にもおすすめしたいペイントソフトです。
気軽にお絵描きできて楽しいです。
しかし、購入したばかりのころは違いました。
クリスタを初めて使ったとき、思ったより難しくて心が折れ4年間ほぼ使いませんでした。
無料体験しておけばよかった…orz
そんなわたしが毎日クリスタで絵を描いています。
きっかけはペンタブを買い替えたことでした。
製品によって絵の描き心地が全く違うのです。
クリスタでもっと絵を描きたいという気持ちになり、今に至ります。
初心者こそ有名メーカーの製品がおすすめです。
わたしがクリスタを購入したきっかけ、選んだ理由、購入後の感想を詳しく書いて行きます。
わたしは小さなころから絵を描くのが好きです。
特に好きなのは漫画と油絵です。
学生時代は漫画家にあこがれて、お小遣いで原稿用紙やGペンなど買っていました。
アトリエに通って油絵を描いていたこともあります。
同人誌を作ったり、自分でキャンバスを貼って油絵を描いていました。
しかし、社会人になってどちらも難しくなりました。
一人暮らしをするとき、画材を全て実家に置いてきたのです。
引っ越し先に画材を持っていくかかなり悩みました。
特に油絵は画材の多さに加えて臭いの問題もあります。
荷物を少なくしたいし、絵を描く余裕があるかも分からないな…
結局、画材を実家に置いていくことにしました。
新生活が落ち着くと絵を描きたくなりました。
しかし、わたしは部屋に物を増やしたくありませんでした。
デジタル漫画なら原稿用紙もペンも必要ない!
ということで、デジタル漫画を描くことにしました。
クリスタを知ったのはデジタル漫画のツールを調べていたときです。
クリスタで漫画だけでなくイラストも描けると知りました。
油絵も描けるのでは!?
わたしはこの時点でクリスタの購入をほぼ決めました。
クリスタを選んだ理由は漫画を描くための機能が充実しているからです。
それに加えて本格的なイラストが描けることが決め手でした。
製品サイトが魅力的なのも高ポイントでした。
わたしはクリスタで画材の費用をかなり抑えられています。
クリスタならトーン貼り放題です。
トーンは結構お高いのですよね…。
色々なブラシも使えて画材をそろえる必要がありません。
油彩、水彩、ガッシュ、水墨、パステル、エアブラシ、漫画のつけペンなど。
特に油絵の具はお高いのですよね…。
全てに共通する理由は、クリスタの方が漫画を描く機能が充実しているからです。
買い切りの製品がない(月額制)。
コマ割り・吹き出しの機能がない。
2021年9月現在、テキストからコマ割りと吹き出しを自動生成する機能を開発中のようです。
機能が実装されたらAdobe製品も検討してみたいです。
コマ割り・吹き出しの機能がない。
クリスタの方がユーザーが多い。
クリスタの方が機能が多い。
ただし、この「機能の多さ」が4年間の挫折につながりました。
SAIはクリスタより機能が少ない分、操作がシンプルで初心者でも使いやすいようです。
ファイアアルパカなど漫画も描ける無料ソフトもあります。
無料ソフトを試してから有料ソフトを使うことも考えましたが、やめました。
ソフトを変えるたびに使い方を覚えるのが面倒だからです。
最初からクリスタを使ってよかったです。
わたしが購入したのはCLIP STUDIO PAINT PROです。
クリスタにはPRO版とEX版があります。
PROを購入してからEXにアップグレードすることもできます。
価格の安いPROを最初に使うことにしました。
パッケージ版を選んだ理由は、公式ガイドブックとセット販売されていたからです。
パッケージ版と書籍のセットをAmazonで購入しました。
セット品は公式よりAmazonの方が安かったからです。
ソフトの種類 | ラインナップ | 価格(税込) |
---|---|---|
PRO | ダウンロード版 | 5,000円 |
パッケージ版 | 9,200円 | |
パッケージ+書籍 | 10,200円 | |
月額利用プラン | 240円/月~ | |
EX | ダウンロード版 | 23,000円 |
パッケージ版 | 37,200円 | |
パッケージ+書籍 | 37,800円 | |
月額利用プラン | 650円/月~ |
クリスタ購入直後は正直、思っていたのと違う…と思いました。
起動後の画面が本格的すぎたんです…
せっかく購入したので公式ガイドブックを見ながら数回は頑張ってみました。
しかし、線もまともに描けずにお蔵入り状態になりました。
4年間ほぼ使わなかったということですね…
現在は本当に買って良かった!と思っています。
わたしの気持ちが変わったきっかけはペンタブを買い替えたことです。
最初に購入したペンタブは、線を引くだけでストレスを感じました。
ペンの動きと画面の線がずれる(遅延する)のです。
安さ重視で買いました…
やっぱり絵を描きたい!と思い2021年にWacomのIntuos Proを買いました。
Wacom公式サイトの初売りで買いました。
買い替えた結果は…
描き心地がぜんぜん違う…!?!?
Intuos Proは遅延が少なく筆圧も感知してくれます。
線を引くストレスが激減しました。
わたしは無名メーカーの安いペンタブで気楽に始めようと思っていましたが間違いでした。
初心者こそ最初から有名メーカの製品を選んだ方が良いです。
おおすすめはWacomです!
漫画をがっつり描く人はEX版がおすすめです。
PRO版でも単ページの漫画を描くことはできます。
しかしPRO版は複数ページの漫画を管理できません。
複数ページの漫画を1つのファイルにしたり、セリフをまとめて編集したりできないです。
漫画をがっつり描きたくなったらEXにアップグレードする予定です。
クリスタで絵を描いていると長時間パソコンの画面を見ることになります。
わたしは画面を一生懸命見るせいか、かなり目が疲れます。
線を描くのに緊張して利き手側の肩こりもひどいです。
思っていた以上に疲れるのでびっくりしました。
クリスタの購入を検討している人は購入前に無料体験するのがおすすめです。
わたしのように勢いで買うと最初の画面で挫折しかねません。
PROもEXも公式サイトから無料体験できます!
わたしがクリスタを選んだ理由は以上です。
購入してみて想像と違った部分もありましたが、買ってよかったおすすめのペイントソフトです。
わたしと同じように社会人になってお絵描きから離れた人には特におすすめです。
参考になったら嬉しいです。