
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
FF14を遊んでいる人の中には
クラフターをメインに遊んでいる人もいるはずです。
わたしも戦闘コンテンツよりクラフトの方が好きです。
わたしの場合、クラフターで遊ぶ際の自分ルールがいくつかあります。
クラフトはほぼしない!という人や
他の人が何を考えているか気になるクラフト好きさんに向けて
だいぶこじらせたクラフターの自分ルールを書いてみます。
わたしはマーケットやNPCのお店で基本的に買い物をしません。
「マケは売るところ!」と良く言うのですが、
おそらく同じ考えのクラフターもいるのではと思います。
欲しいアイテムがマケに1ギルで出品されていたら購入するかもしれませんが、基本的にマケでアイテムを買いません。
なぜかというと、
自分で素材を採って自分で作るのが楽しい!
という生産職を楽しみたい気持ちがあるのと、
ゲーム内通貨(ギル)を貯めるのが好き
だからです。
「使わなければ貯まる」という古いタイプのお金持ちの教えを忠実に守っています。
キャラクターが持つギルは20万ギルと決めていて、
後は全てリテイナーに預けています。
日々増えるギルを見て楽しんでいるわけです。
ここからこじらせ感が強くなります。
わたしは自分で作った消耗品やおしゃれ装備をフレンドさんにばらまきますが、戦闘装備は基本的に人にあげないタイプです。
クラフターをしている人に「謝礼を渡すから装備を作って!」と言えば
こころよく作ってくれる人がほとんどだと思います。
わたしは基本的に戦闘装備は頼まれても作りません。
なぜかというと、
面倒な出来事に遭遇した
からです。
過去に所属していたコミュニティーに装備をもらう=好感度という方がおり
装備をプレゼントしなかった結果
「装備をくれないなんて私の事嫌いなの?」と言われた経験です。
現在はフレンドを切りコミュニティーも去りましたが
とても面倒に感じたので基本的に戦闘装備は人にあげなくなりました。
もし「消耗品はくれるのに装備はくれないクラフター」がいたら
「もしかして自分は嫌われている?」と考えるのは気が早いかもしれません。
良くも悪くも自作装備に思い入れがあるのかもしれないです。
どうしてもその人に装備を作ってもらいたい場合は
「〇〇さんの銘が欲しい」とお願いしてみましょう。
クラフターの殺し文句です。
わたしも「銘が欲しい」と言われたら制作を検討します。
それでも基本的には丁寧に断るのですが。
断るんかい!
「銘が欲しい」と言って断られた場合、過去にトラウマになる出来事があったのかもしれません。
そっとしておいてあげてください。
わたしは装備制作を基本的に断りますが、新式制作を引き受ける場合もあります。
引き受けた場合の自分ルールは
・ギルその他謝礼を受け取らない
・素材は自分で集める
・中間素材は全てHQにする
・パッチ明け最短納品を目指す
めんどくさいタイプのクラフター…。
おっしゃる通り。
パッチ数週間前から準備をして、自分の装備を後回しにして作ります。
フレンドさんが喜んでくれるように心をこめて準備して、
フレンドさんがパッチを楽しめるように心をこめて作りつつ、
パッチ明け最短で納品したい。
自分でもかなりめんどくさいクラフターだと思いますが、
依頼をくれるフレンドさんには感謝しかありません。
わたしはギルを貯めるのは好きですが、所持ギルを聞かれるのは嫌いです。
なぜかというと、
面倒な出来事に遭遇した
からです。
見覚えのある理由…。
MMOはいろんな人がいるから…。
過去に所持ギルを聞かれた際ぼやかして答えたら、
答えて以降「金欠アピールがひどくなった人」がいました。
だいぶ面倒だったので
今でも所持ギルを聞かれると
「ブルータスお前もか」という気持ちになります。
気分はガイウス・ユリウス・カエサルですね。
14にもガイウス様がいるね!
声が好き。(大塚明夫さん)
おそらく人によりますが、
個人的には所持ギルは聞かない方がいいと思います。
銘が欲しい-クラフターの殺し文句。悪用禁止。
マケ-マーケットの略。
HQ-ハイクオリティの略。
ガイウス様-声が良い。
生産職楽しい!
この物語はフィクションです。実際の出来事・人物とはあまり関係がありません。
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、著作権は放棄しておりません。当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。詳しくはプライバシーポリシーの「著作権・肖像権について」を参照ください。
記載されている会社名・製品名などは各社の商標または登録商標です。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.