絵について思うこと– tag –
-
デジ絵を1年続けたら絵は上手くなる?画力を上げるにはどうしたらいい?
この記事は、 ・これからデジ絵を始めたい・画力を上げる方法が知りたい 人向けの記事です。 この記事で言う「画力」は、 ・トレースに頼らず自力で形をとる力・イメー... -
デジ絵を描くのにかかる時間はどれくらい?時間がかかる理由はなに?
他の人は絵を描くのにどれくらい時間がかかるんだろう。 絵を描いていると、他の人は絵を完成させるのにどれくらい時間がかかるのか気になりますよね。 気になるという... -
社会人でも通える学校の「進学情報を効率的に探す方法」
社会人が進学情報を効率的に探すには、がおすすめです。 たとえばイラストレーターを目指したいなら、 ・イラストレーターになるにはどうしたら良いか・学校の選び方・... -
「短期間で絵がうまくなる」は本当?効率の良い練習方法の見つけ方
短期間で絵がうまくなりたい! 今までに複数のメディアを見た経験と、自分が実際に趣味のお絵描きを続けた経験からたどり着いた結論は「効率の良い方法でたくさん絵の練... -
クリスタで漫画を1週間描き続けて分かったクリスタのメリットデメリットまとめ
この記事はこんな疑問を持っている人向けです。 クリスタで漫画を描くメリットは?デメリットも知りたい漫画を描くなら最初からEXを買った方がいい? わたしはCLIP STUD... -
twitterはじめました-今までtwitterを使わなかった理由も整理してみた
twitterをはじめました。ちとせです。 @chitose2105 当ブログのプライバシーポリシーに「引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行う」と明記した手前、双方に悪... -
人を描く練習で気を付けていることと、モチベ維持の工夫
ブログを始めてからずっと人を描く練習を続けています。 2021年8月にブログを公開したので来月(2022年2月)で半年です。早い! 歳を取ると1年があっというまですね… ... -
人体を上手に描く練習の方法-おススメは解剖図の模写とデッサン人形の活用
人体を上手に描く練習方法のおススメは解剖図の模写とデッサン人形の活用です。 わたしが一番効果を感じたのは解剖図の模写です。 もちろん、モデルさんにポーズを取っ... -
個人的に思うデジ絵のメリット-自分の描いたイラストや漫画を捨てるのに困らない
わたしが思うデジ絵最大のメリットは自分の描いたイラストや漫画を捨てるのに困らないことです。 言い換えると、気兼ねなく好きなものを描けます。 捨てるのに困る絵ば... -
わたしがCLIP STUDIOを選んだ理由と購入後の感想
わたしがクリスタを選んだ一番の理由は漫画を描くための機能が充実しているからです。 イラストも漫画も描ける素晴らしいソフト!と思って購入しました。 購入後、現在...
1