サイト2周年!感謝です。 > お知らせ一覧

【やっと分かった!】壊れた白ロム端末を安全に処分する方法【国認定事業者リネットジャパン】

ちとせ

壊れた白ロム端末の処分の仕方がわからない…

ちとせ

電源が入らないんだけど…データ消去どうしたらいいの…

とお悩みではないですか。

わたしも長いこと悩みました。

ちとせ

スッキリ処分したい!

ということで

ドコモインフォメーションセンタードコモショップに電話をして情報を集め、

集めた情報から判断した結果…

壊れた白ロム端末のデータを消去したい場合は、

に回収を依頼するのが一番安全だと思います。

リネットを利用することにしました。

ちとせ

なぜそう判断したのか詳しく書いて行きますね。

目次

壊れた白ロム端末の処分に困った!

わたしは捨て方がわからず放置している白ロム端末が何台かあります。

キャリアはずっとドコモを使っているのですが、

ちとせ

ドコモショップで買った端末じゃなくてもドコモショップで回収してもらえるの?

という疑問があって、今まで放置していました。

白ロムは機種変更のためにドコモショップに行かないので、

端末の回収についてよく分からなかったのです。

ドコモに回収対象を確認してみた

ドコモインフォメーションセンタードコモショップに回収対象を確認しました。

白ロム端末も回収できる
・他のキャリアの端末でも回収できる
・端末のメーカーを問わず回収できる
・スマホとガラケーだけでなくタブレットも回収できる
・充電器などの周辺機器も回収できる

ちとせ

他のキャリアの端末も回収できるんだ。

ドコモショップにソフトバンクの端末を持って行っても回収してくれるということですね。

知りませんでした。

ドコモショップで白ロム端末の回収依頼ができる

と分かりました。

端末には電話番号などの個人情報があるのでデータ消去しないと不安です。

しかし、わたしの端末は電源が入りません。

ちとせ

データ消去できない場合どうしたらいの…

ドコモにデータ消去について確認してみた

ドコモショップにデータ消去について確認しました。

・データ消去は自己責任
・ショップに来る前にデータ消去すると回収がスムーズ
・ショップでデータ消去の操作を案内することもできる
電源が入らない端末を回収したらホームボタンや電源ボタンを壊している
・回収した端末の記憶装置に穴を空けたりはしない

ちとせ

電源が入らない端末は、ホームボタンや電源ボタンを壊して操作できないようにするのね…

記憶装置に穴を空けたりはしない…ということは

回収後も記憶装置にデータは残ったままです。

ちとせ

悪用されることはないだろうけど…

端末に残ったデータの扱いはドコモを信用するしかないということですね。

ドコモショップは壊れた端末を回収したら操作ボタンを破壊する

と分かりました。

ちとせ

スマホにカード情報があるかもしれないし、銀行アプリも使っていたし、仕事で使っていた端末だし…

不安が残ります…。

リネットならデータ消去の証明書も発行

データ消去について悩んでいたところ

のサービスを見つけました。

ちとせ

パソコンだけじゃなくてスマホの回収やデータ消去もできるんだ!

リネットなら、

法律に基づいた宅配回収ができる

ちとせ

国から認定を受けた正しい回収ルートで安心!

ちとせ

宅配回収だから外出の手間もない!

ちとせ

全国対応で年中無休

専用機で端末を粉砕して物理破壊してくれる

ちとせ

原型が判別できない状態に粉砕されるから安心!

ちとせ

データ消去を国が認定した工場で行うから安心!

回収から処理完了までの状況も、マイページやメールで確認できるようです。

データ消去後に証明書が発行される

ちとせ

物理破壊した写真も証明書に載るから安心!

データ消去の料金は1台3,300円(税込、2022年2月時点)です。

ちとせ

悩みが一気に解決しました!

1箱に複数台入れて回収できる

箱単位で回収料金が発生します。

ちとせ

サイズ内なら1箱に何台入れても良いのは嬉しい!

リネットの梱包サイズ

縦、横、高さの合計140cm以内の箱
・重さは20kg以内

※データ消去は1台ずつ料金がかかります。

パソコンと一緒なら回収料金が無料!

リネットにデータ消去の依頼を決めた理由はもう1つあります。

2022年3月31日まで、パソコン回収料金無料のキャンペーン中なのです。

ちとせ

これは利用するしかない!

ちょうど処分に困っていた古いパソコンがあったので、パソコンと同じ箱にスマホを入れれば一石二鳥です。

リネットは電気・電池で動くものはほとんどが回収対象なので、

規定サイズの20kgまで不用品を入れて断捨離もできます。

ちとせ

粗大ごみだと1つ1つ手数料がかかるんですよね。

ちとせ

回収品目はホームページのチャットで確認できます。

\ リネットのホームページ /

※ホームページの上部のメニューで「回収品目」から「その他回収品目」を選ぶとチャットが使えます。

処分に困っていた白ロム端末を安全に処分する方法がやっと分かりました。

ちとせ

リネットを利用してスッキリしたいと思います!

目次