サイト2周年!感謝です。 > お知らせ一覧

大掃除のやる気を出すたった1つのコツ

謹賀新年2022
ちとせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大掃除がめんどくさい…なかなか手をつけられない…そんなお悩みはないですか。

わたしも12月31日にあわてて大掃除をするタイプです。

今回は大掃除のやる気を出して、さらに楽しさまで感じるおススメの考え方を紹介します。

目次

「明日、大事なお客様が家に来る」と思い込む

明日お客さんが家に来る!と思い込むだけです。

ただのお客さんだと「適当でもいっか…」となりがちなので、大事なお客さんが来ると思い込むのがベストです。

実際来ないような人でもいいです。(むしろ実際来ない憧れの人の方が良い

大事なお客さんの例

  • 好きな人
  • 好きな芸能人
  • 好きな声優さん
  • 好きなキャラクター
  • 神様

例の最後に「神様」と書いたのは、そもそもお正月は新年の新しい神様を各家庭にお迎えする行事だからです。

ちとせ

お正月の行事の意味を知ってから、お正月の準備が楽しくなりました。

新年の神様は歳神(としがみ)様というそうですよ!

お正月の準備のお作法(開始時期や内容など)はいろいろあるようです。

気になる方は調べてみるとよりお正月の準備を楽しめると思います。

しかしわたしは12月31日にあわてて大掃除をするタイプなので、高度なお作法を実行するにはレベルが足りません。

そんなわたしでも限界突破して大掃除ミッションをコンプリートできるのが、「明日、大事なお客様が家に来る」という思い込みです。

大事なお客様が家に来る!と思い込むメリット

一番のメリットは大掃除(お正月の準備)のクオリティが上がることです。

ちとせ

家を綺麗にして、ごちそうを用意して、飾りつけもしないと!!

わたしの場合、明日大事なお客様が家に来る!という思い込みを活用する前は「とりあえず物が片付いてたらいいかな…」という気持ちで大掃除をしていました。

当然、まあいっか、という部分が多くなります。

まあ…いっか…。の例

  • ベランダ
  • ベランダの窓(特に外側)
  • サッシ
  • レンジフード
  • 冷蔵庫の中
  • ガスコンロ
  • 換気扇
  • 水回り
  • 部屋の隅のホコリ
ちとせ

めんどくさいんですよね…

大事なお客様が家に来る!と思い込むことで、まあいっか…が少なくなりました。

完璧にできなくても、少なくなるだけでわたしにしては素晴らしい進歩です。

さらに、ごちそう(おせち料理)を用意して、飾りつけ(お正月飾りや部屋にお花!)もして…と大事なお客様をもてなすためにあれこれするようになりました。

ちとせ

結果、お正月を気持ちよく過ごすことができます!

めんどくさい事をいかに楽しく取り組むか

わたしは「明日、大事なお客様が家に来る!」と思い込むことで毎年の大掃除やお正月の準備が楽しくなりました。

ちとせ

大掃除を始めるのは12月31日(ギリギリ)ですけども!!

めんどくさい事をいかに楽しく取り組むかが大事なのだなあと実感しています。

今年の大掃除も楽しく取り組んで、新年を気持ちよく迎えませんか!

参考になったら嬉しいです。

ではまた!

ちとせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

目次