サイト2周年!感謝です。 > お知らせ一覧

有線ヘッドセットのザラザラにはコンタクトスプレーを使ってみる-色々使えて便利なスプレー

有線ヘッドセットのザラザラにはコンタクトスプレーを使ってみる。色々使えて便利なスプレー
ちとせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ヘッドセットを使ってVCをしていて「ザラザラして相手の声が聞こえない」ことってありますよね。

有線のヘッドセットの場合「お互い端子を抜いてみようか」はあるあるだと思います。

わたしはPS4のコントローラに有線のヘッドセットをつけてVCしているのですが、

ここ2、3日ザラザラがひどいです。

にい

ヘッドセット買い替えるの?

ちとせ

まずはコンタクトスプレーを使ってみるよ。

自分のヘッドセットの調子が悪いのかも…と思った場合、

ヘッドセットを買い替える前にコンタクトスプレーを使っています。

呉工業のコンタクトスプレー
呉工業のコンタクトスプレー

コンタクトスプレーは接触不良の接点を回復させるスプレーです。

人体に害があり引火性があるので取り扱いに注意が必要ですが、

ゴムやプラスチックにかかってもOKなので1本あると便利です。

ちとせ

成分は鉱物オイルと防錆剤、石油系溶剤です。

接点復活剤は100均でも買えるのですが、専門性の高い会社の製品を買うようにしています。

なぜヘッドセットの不調にコンタクトスプレーを使うかというと、

わたしが今までヘッドセットを買い替えた理由で圧倒的に多いのが

ヘッドセットの端子の接触が悪い

だからです。

ヘッドセットのザラザラの原因として考えられる理由

・ヘッドセットの不調(マイク、端子、ケーブルなど)
ヘッドセットの端子の接触が悪い
・ヘッドセットのケーブルに何か触れている
・ヘッドセットのケーブルがノイズの影響を受けている
・相手のヘッドセットの不調

コンタクトスプレーでヘッドセットの端子の接触を良くするとザラザラなど改善する場合があります。

コンタクトスプレーが1本あるとけっこう便利で、

管理人の身近な用途としては、

ヘッドセットやイヤホンの端子
PS4コントローラが勝手に動くとき
スマホの充電ケーブルの端子
・パソコン周辺機器の端子

などに使っています。

にい

「PS4コントローラが勝手に動くとき」って文字にするとホラーだね。

ちとせ

日本語おかしいけど分かる人には分かると思う。

接触が悪いな…と感じたら買い替える前にコンタクトスプレーを使います。

消耗品をすぐに買えない場合もあるので便利です。

ちとせ

近所に売っていなかったり、品薄で手に入らなかったり…。

直ったらラッキー!程度ですが、消耗品もできれば長く使いたいですよね。

目次

有線ヘッドセットの端子にコンタクトスプレーを使う

最近VCが快適とは言えない…ので、

有線ヘッドセットの端子にコンタクトスプレーを使いました。

ヘッドセットの端子にコンタクトスプレーを使う
ヘッドセットの端子にコンタクトスプレーを使う
ちとせ

コンタクトスプレーを端子に使うときは布にしみ込ませて使っています。

使用上の注意をよく読んで用途にあわせて使いましょう。

コンタクトスプレーを端子に使うときに用意するもの

コンタクトスプレーを端子に使うときに用意するものは、

・コンタクトスプレー
・使い捨ての布
・使い捨ての手袋(あると便利)
・使い捨ての紙(新聞紙など)

です。

使い捨ての布と手袋があると便利
使い捨ての布と手袋があると便利

手袋はできれば用意した方が良いです。

管理人は手袋をせずにコンタクトスプレーを使うと

手の皮が薄くむけて数日ヒリヒリします。

使った後に石鹸で手を洗っても皮が薄くむけるので使い捨ての手袋を使っています。

ちとせ

換気と火気にも注意しましょう。

専用ノズルを使ってもけっこう飛び散る

コンタクトスプレーは専用ノズルを使ってもけっこう飛び散るので注意です。

専用ノズルはフタに付いている赤くて細いやつです。

にい

語彙力…。

ちとせ

みなまで言うな。

専用ノズル付きで局所に使いやすい
専用ノズル付きで局所に使いやすい

・細かい部分に使いやすい
・ノズルをフタに収納できてなくしにくい

のがメリットです。

専用ノズルを付けた状態で端子にスプレーしてみました。

軽く1プッシュしただけですが、けっこう量が出ます。

専用ノズルを付けた状態でスプレーした
専用ノズルを付けた状態でスプレーした

端子をずらすとこんな感じです。

端子をずらしてみた
端子をずらしてみた
ちとせ

新聞紙などの上で使うと良いですね。

端子にコンタクトスプレーを使う手順

ヘッドセットの端子にコンタクトスプレーを使う手順は以下です。

まずはヘッドセットの端子を布など拭いてきれいにします。

ちとせ

ホコリや汚れを取りましょう。

その後、布にコンタクトスプレーをスプレーします。

コンタクトスプレーをしみ込ませた布で端子を拭いてなじませます。

コンタクトスプレーをしみ込ませた布で端子をふく
コンタクトスプレーをしみ込ませた布で端子をふく
ちとせ

わたしは念のため2回繰り返しています。

端子をしばらく放置して乾かしたら作業完了です。

にい

簡単!

ちとせ

長く使えますように!

ちなみに、最近愛用しているヘッドセットはロジクールのG431です。

耳あて部分がふかふかで、初音様っぽい色と形がかわいいです。

1本あると何かと便利

コンタクトスプレーは1本あると何かと便利です。

わたしがよく使うのは、

ヘッドセットやイヤホンの端子
PS4コントローラが勝手に動くとき
スマホの充電ケーブルの端子
・パソコン周辺機器の端子

です。

PS4コントローラのスティックに使う

PS4のコントローラはスティックがアホになったらコンタクトスプレーを使います。

ちとせ

自キャラがあさっての方向に走り出したりするんですよね…。

コントローラを買い替えれば良いのですが、

買おうと思っても品切れで買えなかったり、

買い替えるのもけっこうお高いです。

できれば自力で直したいけど分解はしたくないので

コンタクトスプレーを使っています。

ちとせ

コントローラのスティックの根本にコンタクトスプレーを噴射して乾くまで放置すると改善する場合があります。

スマホの充電ケーブルの端子に使う

あとよく使うのはスマホの充電ケーブルの端子です。

最近、スマホの充電はタイプCケーブルが多いですよね。

使い方が悪いのか、わたしはタイプCケーブルが接触不良になりやすいです。

コンタクトスプレーで改善する場合もあるので

買い替える前にダメもとで使っています。

USBメモリなどにも使える

機会は少ないのですが、パソコンの周辺機器の端子にも使えます。

・USBメモリが認識しないとき
・ケーブルの故障を疑うとき

など、

もしかして接触不良の可能性もある?というとき、

ダメもとでコンタクトスプレーを使います。

にい

あまり期待はしてないんだね。

ちとせ

機器の故障の原因って接触不良だけじゃないからね。

直ったらラッキーです。

まとめ

有線ヘッドセットのザラザラはコンタクトスプレーで改善するかもしれません。

直ったらラッキー!くらいの期待値ですが、

自分でできるメンテナンスをして

お気に入りのアイテムを長く使いたいですね。

ちとせ

参考になったら嬉しいです。

ちなみに、コンタクトスプレーのフタには専用ノズル用のくぼみ

ガス抜き用の穴があります。

コンタクトスプレーのフタの工夫
コンタクトスプレーのフタの工夫

スプレー缶を捨てる時のことまで考えられていて素敵ですね。

ちとせ

細かい気配りのある製品です。

ではまた!

ちとせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

目次