サイト2周年!感謝です。 > お知らせ一覧

【クリスタ】レイヤーのコピー削除はレイヤーパレットを使うと便利です。

レイヤーのコピー削除はレイヤーパレットを使うと便利です
ちとせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

レイヤーのコピーや削除はレイヤーパレットを使うと便利です。

ちとせ

メニューを開いて操作するより簡単です。

この記事のタイトルイラストは完成時のレイヤーをなるべく少なくしました。

タイトルイラスト完成時のレイヤー数
タイトルイラスト完成時のレイヤー数
ちとせ

レイヤー通し番号52!?

完成時の2つのレイヤーのコピーを統合したら、レイヤーに自動で付く番号が52でした。

レイヤーの通し番号
レイヤーの通し番号
ちとせ

それだけレイヤーを削除したということですね…。

わたしは下書きや描き直しでレイヤーをたくさん作ります。

元の絵を残して修正するためにレイヤーをコピーしたり、修正後に元の絵を削除したりします。

ちとせ

詳しく書いて行きますね。

わたしはクリスタで毎日絵を描いています。
レイヤーを簡単にコピー削除する方法を紹介します。

目次

レイヤーを簡単にコピー削除する方法

レイヤーパレットのメニューに対象レイヤーを移動するだけです。

ちとせ

感覚的に操作できます。

レイヤーのコピー

対象レイヤーを新規ラスターレイヤーのアイコンにドロップします。

新規ラスターレイヤーにドロップ
新規ラスターレイヤーにドロップ
レイヤーがコピーされた
レイヤーがコピーされた
ちとせ

簡単ですね!

複数レイヤーを選択しても操作できます。

複数レイヤーをドロップ
複数レイヤーをドロップ
それぞれのレイヤーがコピーされた
それぞれのレイヤーがコピーされた
ちとせ

それぞれのレイヤーの上にコピーされます。パレットカラーを変えると分かりやすくなります。

パレットカラーを変えると分かりやすい
パレットカラーを変えると分かりやすい

レイヤーの並び順をそのままにしたい場合はフォルダーごとコピーします。

ちとせ

フォルダーもアイコンへの移動で作れます。

フォルダーにまとめるレイヤーを新規レイヤーフォルダーにドロップします。

新規レイヤーフォルダーにドロップ
新規レイヤーフォルダーにドロップ
フォルダーが作成された
フォルダーが作成された

フォルダーを新規ラスターレイヤーのアイコンにドロップします。

新規ラスターレイヤーにドロップ
新規ラスターレイヤーにドロップ
フォルダーごとコピーできた
フォルダーごとコピーできた
ちとせ

レイヤーの並び順を変えずにコピーできました。

ちとせ

レイヤーの削除も基本的な操作は同じです。

レイヤーの削除

対象レイヤーを選択してゴミ箱のアイコンをクリックします。

ちとせ

コピーと同じようにアイコンにドロップしても消せます。

ゴミ箱のアイコンにドロップ
ゴミ箱のアイコンにドロップ
レイヤーが削除された
レイヤーが削除された
ちとせ

簡単…!

複数レイヤーを一度に削除することもできます。

ちとせ

レイヤーが複数あっても1クリックで消せます。

複数レイヤーをドロップ
複数レイヤーをドロップ
ちとせ

もちろんアイコンにドロップしてもOKです。

一度に複数のレイヤーを削除できた
一度に複数のレイヤーを削除できた
ちとせ

とても便利です。

フォルダーごと削除することもできます。

消し方はレイヤーと同じです。

・フォルダーを選択してゴミ箱のアイコンをクリックする
・フォルダーをゴミ箱のアイコンにドロップする

フォルダーごとドロップ
フォルダーごとドロップ
フォルダーごと削除できた
フォルダーごと削除できた
ちとせ

コピー削除の方法はこれで終わりです。

間違えてコピー削除した場合は取り消しで復元

間違えてコピー削除した場合は取り消しメニューで復元します。

取り消しメニューは画面上部のメニューバーにあります

取り消しメニュー
取り消しメニュー

まとめ

レイヤーのコピー削除はレイヤーパレットを使うのが便利です。

複数レイヤーやフォルダごとのコピー削除も簡単にできます。

ちとせ

感覚的に操作できて時短になります。

ちとせ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

目次