
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
今年(2022年)カロリーメイトに新しい味が加わったのをご存じでしょうか。
カロリーメイトバニラ味です。
パッケージがかわいい…。
前回の新味(プレーン)の発売が2014年9月なので、
カロリーメイトバニラ味は7年半ぶりに追加された新味!です。
さっそく購入して食べてみました。
味を一言で表現すると、「スナックパンのチョコ味」(味薄め)です。
スナックパン(チョコ)が好きな人はハマるかも!
「カロリーメイト感」が少なくて食べやすいとも感じました。
「カロリーメイトはあまり好きじゃないんだよね…」という人もバニラ味は食べられるかもしれません。
※まとめ買いはAmazonの「カロリーメイトストア」がおすすめです。
公式サイトより単価がお安いので、箱買いするときはAmazonを利用しています。
知ってるよ~!というあなたは次の大見出しまで飛ばしてください。
カロリーメイトは大塚製薬が製造・販売する「バランス栄養食」です。
1本100キロカロリーで1箱4本入り(2本入りの製品もあり)。
1箱で400キロカロリーと5大栄養素(タンパク質、ビタミン、ミネラル、糖質、脂質)をバランスよく摂取できます。
なんと1983年4月に発売されたロングセラー製品。
39年前に発売した製品なの!?
わたしもびっくりした。
パッケージデザインは発売当時からほとんど変わっていないそうです。
すごすぎる…。
カロリーメイトの製造元は大塚製薬です。
大塚製薬といえばカロリーメイトとポカリスエット!
ポカリスエットやオロナミンCなど、誰でも1度は大塚製薬の製品を購入したことがあるのではないでしょうか。
管理人も大塚製薬の製品をよく利用します。
よく利用する大塚製薬の商品
・カロリーメイト
・オロナミンC
・ポカリスエット
・イオンウォーター
・SOYJOY
大塚製薬の製品は味や機能性だけでなくパッケージデザインも優れているところが素晴らしいです。
中でも一番よく利用するのが「カロリーメイト」です。
カロリーメイトは適度なカロリーと5大栄養素をバランスよく摂取できます。
ビタミンは1箱で1日に必要な量の半分!摂取できるのも嬉しい。
5大栄養素(タンパク質、ビタミン、ミネラル、糖質、脂質)
カロリー計算しやすい(1本100キロカロリー)のも魅力の1つです。
学生時代はダイエット目的で食べていました。
お弁当など1食500カロリー以上ある場合がほとんどなので、カロリーメイトを1食に置き換えるだけで手軽に摂取カロリーをセーブできます。
学生時代からカバンの中にカロリーメイトをよく入れていたのですが、
社会人になってからの方が利用率が高いです。
カバンにカロリーメイトが入っていない日がほぼありません。
カロリーメイトは携帯しやすいのも魅力的です。
・持ち運びやすい
・カバンの中で見つけやすい
・小分けになっている
・腐らない(悪くならない)
・手が汚れにくい(食べやすい)
黄色のパッケージはカバンの中で見つけやすく、
箱入りなのでカロリーメイトが割れたりつぶれたりしにくいです。
箱の中は2本入り2パックの小分けになっているので1パックだけ食べて残りは後で食べることもできます。
何より腐らない(悪くならない)。
もちろん賞味期限はありますが、カバンに入れっぱなしでも不安がありません。
食べるときに手が汚れにくいのもポイントです。
仕事中などキーボードが汚れにくいのが嬉しいですよね。
PCで仕事をしながらよく食べています。
カロリーメイトは好みにあわせて5種類の味※が選べます。
※2022年9月時点で公式サイトのラインナップに掲載されている味
・チーズ味
・フルーツ味
・チョコレート味
・メープル味
・バニラ味
バニラ味の前に発売されたプレーン味がラインナップにないね!?
売れ行きが芳しくなかったのかも…。比較的新しい味をいさぎよく切るのはすごいと思う。
カロリーメイトの味の歴史
1983年04月:チーズ味発売
1984年04月:フルーツ味発売
1993年10月:チョコレート味発売
2007年04月:ポテト味発売
2009年09月:メープル味発売
2014年09月:プレーン味発売
2022年03月:バニラ味発売
2022年9月時点の公式さいとのラインナップにないのはポテト味とプレーン味です。
プレーン味はまだAmazonの出品があります。
気になる人はチェックしてみてください。
ちなみに管理人が1番好きな味は「チーズ味」です。
またどうでもいい情報を…。
良いではないか。
カロリーメイトはパッケージデザインも秀逸です。
素人が適当に並べただけでいい感じに見えるデザインってすごいですよね。素材が相当カッコ良いという証です。
パッと目立つ黄色のパッケージにロゴをあしらったシンプルなデザインで、
2014年にグッドデザイン賞のロングライフデザイン賞を受賞しています。
カロリーメイト発売当時の39年前からほぼ変わらないデザインで、2003年にロゴが少し細くなったようです。
カロリーメイトのデザイナーの細谷巌さんはポカリスエットのパッケージデザイナーでもあります。
両製品とも、長く愛される素晴らしいデザインだと思います。
良いデザインが身近にあると人生が豊かになる気がします。
つい前置きが長くなりましたが、本題のバニラ味について書いて行きます。
前置き長すぎない?
VCでもゲームを始める前に2時間くらい喋ってるわ。
※もはやただの電話
カロリーメイトのバニラ味は「スナックパンのチョコ味」に似ています。
「粉っぽいチョコチップクッキーの味」とも言えるのですが、
粉っぽさのバランスがスナックパンのチョコ味に似ています。
おやつとしてなじみ深いスナックパンに近い味なので万人受けしそうです。
歴代カロリーメイトと比較して「カロリーメイト感が少ない」とも感じました。
カロリーメイトが苦手な人も食べやすい味だと思います。
カロリーメイトバニラ味の箱をあけるとこんな感じです。
小分け袋の青が爽やかですね。
他の味と同じく2本1パックの袋が2つ入っています。
小分け袋の文字もターコイズブルーで素敵です。
カロリーメイトバニラ味はクッキー生地にチョコチップが入っています。
画像の左側が分かりやすいですね。
目視できるサイズのチップが入っているのですが、
チョコチップの味はそこまで強くないです。
食べるとほんのりチョコレートの味がします。
わたしは甘すぎるものは苦手なのですが、
甘いものが苦手な人も食べやすい甘さでした。
カロリーメイトと言えば「もそもそして、めっとりした食感」ですよね。
わたしはその食感も含めて好きなのですが、
カロリーメイトが苦手な友人は「口の中の水分を全部持って行かれる感じが苦手」と言います。
「もそもそ、めっとり」を「カロリーメイト感」と表現するなら
カロリーメイトバニラ味は「カロリーメイト感」が少なくて食べやすいです。
食感はクッキーに近かったです。
粉っぽさはありますが、その粉っぽさが逆にスナックパンのチョコ味に近いと感じるので、よくできた製品だと思います。
バニラ味以外のカロリーメイトは食べると「カロリーメイトだな」と感じますが、バニラ味は「普通の食べ物に近い」というか、「バランス栄養食だし仕方ないよね」と思っていた部分が少なくなった気がします。
進化している…!
それでも一番好きな味は?
チーズ味です。
ちなみに管理人の周りには「チーズ味が一番苦手」という人が多いです。
2022年3月にカロリーメイトにバニラ味が追加されました。
食べた感想は「バニラ味というよりスナックパンのチョコ味」です。
歴代カロリーメイトと比較して「カロリーメイト感」が少なく食べやすいと感じました。
スナックパン(チョコ味)が好きな人はハマるかもしれません。
爽やかなパッケージデザインも良いですね!
ではまた!