
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Kindleアンリミテッドで読み放題のお絵描き本をまとめました。
・KindleアンリミテッドはAmazonの電子書籍読み放題サービスです。
・初めて利用する人は30日間無料体験できます。
・体験後の月額は980円です。
・Kindle端末がなくても利用できます。
わたしもスマホにKindleアプリを入れて利用しています。
前回の記事でPrime Reading対象のお絵描き本を紹介しました。
Prime Reading対象の本はKindleアンリミテッド対象の本から選ばれるので、Kindleアンリミテッドを利用すると前回紹介した本も読み放題になります。
Kindleアンリミテッド対象のお絵描き本はPrime Readingと比較にならないほどたくさんあります。
そのため、記事で紹介する本を以下のものに限定しました。
・自分がKindleアンリミテッドで利用した本
・自分がこれから利用したいと思っている本
・紙でも出版されている本
紙でも出版されている本に限定する理由は、電子書籍のみで出版されている本は個人出版のものが多くあるからです。
個人出版の本にも良書はあると思うのですが、数が多すぎて紹介しきれないので…。
Prime Readingの紹介記事でも書きましたが、読み放題でも書籍の購入特典を利用できます。
書籍によっては絵師さんがお手本絵で使ったカスタムブラシやカラーセット、.clipファイル(絵師さんの線画やレイヤー構成など分かります)などの豪華な特典がついています。
どんな書籍があるかさっそくみてみましょう。
画像のリンクでAmazonの商品ページに飛びます。高評価の書籍がたくさんあるので気になる書籍はレビューも参考にしてください。
2022年4月時点の情報です。
現在読み放題か確認する方法は、
です。
自分が利用したい本が読み放題のときにサービスを利用開始するのがポイントです。
プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版
CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応
わたしがブログで絶対に紹介したかった本です。
わたしが初めてKindleで利用したお絵描き本でもあります。
・総勢10名のプロ絵師さんのメイキングが知れる
・美麗なイラストを見ているだけで楽しい
・ダウンロード特典付が利用できる!
という良書ですがデジ絵初心者の人には購入をおススメできません。
なぜなら、内容が初心者向きではないからです。
この本を最初に買ったからといってすぐに美麗イラストが描けるようにはなりません。
クリスタやペンタブの使い方に慣れるのが先です。
しかし読み放題なら話は別です。
デジ絵初心者の人が読み放題でこの本を利用するメリットは、
・プロ絵師さんの美麗イラストを楽しめる
・ダウンロード特典の線画を使って色塗りの練習ができる
・ダウンロード特典のブラシやカラーセットが使いやすい
です。
読み放題ならメリットばかりですね。わたしもクリスタやペンタブの使い方に慣れてからもう一度読もうと思っている良書です。
豪華なダウンロード特典も利用できます。
わたしはキャラ塗り上達術のためにアンリミテッドを利用しても良いと思います。
CLIP STUDIO PAINT PRO 公式ガイドブック
クリスタの公式ガイドブック最新版も読み放題です。
昔の公式ガイドブックを読んだ人にもおススメしたい良書です。
わたしは昔の公式ガイドブックとクリスタのセットを購入したので昔のガイドブックは紙の本で持っています。
最新版のガイドブックはさらに分かりやすく、使いやすい本になっていました。
わたしは正直、昔のガイドブックは「イラスト付きの取り扱い説明書のようで、必要なところは調べて見るけれど、これだけでは何だか物足りないな…」と感じました。
最新版のガイドブックは「この本がクリスタとセットになっていたら嬉しい」「慣れるまではガイドブック1冊でもいいかも」と思います。
イラストのメイキング本ではないので表紙の女性が描けるようになるわけではないのがポイント。
クリスタの使い方が分かりやすく丁寧に書かれています。
読み放題で読んで損はない1冊です。
CLIP STUDIO PAINT 必携 困ったときに開く疑問解消のためのヒント集
この本の売り文句が「重箱のスミ的な知識集」です。
こんな使い方があるの!?というヒントがたくさんつまっています。
最初から最後までじっくり読むよりは、
・知りたいことが本に書かれているか確認する
・目次を見て気になったヒントをチェックする
本です。
パソコンで使うソフトって辞書的な本があると便利だよね。
ExcelとかWordの便利な使い方の本ね。わかる。
読み放題で目を通して損はない1冊です。
CLIP STUDIO PAINT キラキラの描き方 宝石・鉱物・金属などを輝かせる塗りのテクニック
宝石や金属、鉱物の描き方が詳しく書かれています。
キラキラした宝石はこういう技法を使って描いているのか!と勉強になります。
線画データのダウンロード特典付きです。
著者の一人の珠城みつねさんはプロ絵師の技を完全マスターシリーズの「エフェクト上達術」でも鉱石などの質感表現について担当されています。
「キラキラの描き方」ではエフェクト上達術よりも詳しく書かれているので両方読むのがおススメです。
個人的に読んで良かった!と思ったのは「魔法陣の描き方」です。
ファンタジー系のデジ絵で見かけるカッコイイ魔法陣の描き方、知りたくないですか!?
知りたかった魔法陣の描き方を読み放題で知れて嬉しい!
キラキラしたイラストは目の保養にもなりますね。
イラスト最速上達法
さいとうなおきさんの本が読み放題で読めます。
内容はYouTubeでお話されている内容の書籍版という印象でした。
動画も観たけど改めて文字でも読みたい!人や
動画は観ていないけどタイトルからして内容が気になる!人におすすめです。
絵を描き続けるために参考になる考え方がたくさん!
さいとうなおきさんがモンスター絵師からキャラ絵師に転向された際の練習方法を語られているので、忘れてはいけないのがさいとうなおきさんは本に書かれている練習方法をスタートする時点で画力が高いということです。
初心者が同じ手法で練習した場合、デッサンの狂いなどの基礎的な部分でつまづくことが想像できるのでお絵描きの気力を補うための本だと思います。
読み放題で気軽に読めるのがありがたい1冊ですね。
さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座
こちらも読み放題で気軽に読めるのが嬉しい1冊。
さいとうなおきさんの添削動画を本にまとめた内容です。
添削のビフォーアフターを見ているだけでも面白いです。
ファンタジー風景の描き方
イラストの背景、悩ましいですよね…。
わたしは背景も描けるようになりたい!ので「背景(風景)の本」に目がありません。
この本はクリスタの基礎と風景の描き方の基礎を解説しつつ、イラストのメイキングもあり勉強になります。
カスタムブラシのダウンロード特典付きです。
本に目を通すだけでも違うと信じたい…。
東洋ファンタジー風景の描き方 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 空気感のある背景&キャラのなじませ方
ファンタジー風景の描き方シリーズの東洋版です。
この本のメイキングは風景というより「背景」なので、人物イラストの背景の描き方を知りたい人におすすめです。
タイトルにも「空気感のある背景&キャラのなじませ方」とありますね。
カスタムブラシと素材のダウンロード特典付きです。
著者の1人に藤ちょこさんがいる!
ファンは必見ですね。
フォトバッシュ入門 CLIP STUDIO PAINT PROと写真を使って描く風景イラスト
フォトバッシュって知ってましたか?
フォトバッシュとは、複数の写真を組み合わせて風景イラストを描く技法です。
わたしはこの本に出合うまで知りませんでした。
こんな技法もあるんだ!と勉強になる1冊です。
わたしはこの本に出合ってデジ絵の見かたが変わりました。
この本に出合う前は背景が上手なイラストを見ると「すごいなあ…!」と感心していました。
自分が背景を描くのが苦手なので!
しかしこの本に出合った後は、コラージュやフォトバッシュっぽい絵が分かるように…。
デジ絵を始めたらトレス絵が何となく分かるようになるアレです。
読んでみて損のない1冊だと思います。
萌え絵の教科書 vol.5 ゲーム絵師が教える! ファンタジーイラストの基本ルールと魅せるテクニック
個人的に見ていて楽しい本です。
カラーイラストのメイキングは表紙のイラストだけですが、ファンタジーゲームに登場しそうなキャラクターをそれっぽく描くコツがたくさん書かれています。
わたしはゲーム好きなので、イラストを見ているだけで楽しいです。
読み放題で読めて良かった1冊!
気になる本はありましたか?
Kindleアンリミテッド対象のお絵描き本は他にもあります。
お絵描き本を価格を気にせず気軽に読めるのが読み放題の良いところ。
Kindleアンリミテッドを利用してお絵描きのステップアップを目指しましょう。
ではまた!